
中学受験して別の学校へ行った子達とは時々会ったり、連絡とったり、インスタなどで繋がっているそうです。
しかし、
共通テストが終わり、ここに来て、幼なじみで地元小学校以来離れている同級生から、大学受験絡みで連絡がき始めています

どこの大学うけるの?
大学受験が前提(笑)
どんな勉強してる?
友だちは理系が多く、上の子は文系.....
決まった大学はどこ?
ここは濁さず。一般受験する側からしたら既に決まった行き先があることを羨ましがられるようです。
などなどです。
お友だちは歯学部を目指しています。
慶応を目指している子もいます。
優秀な子が多い

大学進学先を考えると、中学受験って何だったんだろうと、思うこともあります
子ども自身に大きなメリットは多いにあったと思います。しかし一方、小学生時代にお友だちと遊ぶ時間を削って中学受験したことは、大学受験においてメリットはどれだけあっただろうか?と、振り返ったりしています。でも我が家は我が家。子どもが充実して楽しい時間が過ごせた6年間!と言ってくれるので、良しとしよう

