10月も終わりますね
各私立学校は、文化祭を終えた頃でしょうか?地域差があると思いますが、我が子たちが受験を考えていた学校などは、9月から10月いっぱいで、ほぼほぼ終了しているようです
みなさま、お疲れ様でした
お目当ての中学の文化祭に参加できたでしょうか。

上の子もあさりも、ともに文化祭を無事に開催でき、それぞれ楽しむことができたようです
上の子があさりの文化祭を見に行く事なく、あさりが上の子の文化祭に参加するでもなく
、各自楽しんで、完了しました
姪っ子ちゃん4年生もいくつかの中学を見に行けたそうです。モチベアップしたかな?とにかく楽しかった!行ってみたい!というテンションになってくれたら、花丸です
わたしは、お手伝いで参加しました小学校と違って、中高は自分から手を上げないと学校に行く機会が減るので、何かしら参加しておくと様子がよく分かり、子どもとの会話のきっかけにもなります
上の子の学校は、中学1年の時からお手伝いしています。毎年、保護者ボランティアのバザーがあって、それはそれは大盛況今年は一度に入れる人数を制限しつつですが、たくさんのお客さんに楽しんでもらえました
※お客さんが少ない時には、保護者同士で大学受験や、日頃の勉強のことを情報交換できましたやっぱり中入生の保護者はイイ
あさりの学校は、初めてのバザーなど参加できて、他の保護者の方々とお話ができて、有意義でした横の繋がりって案外大事なので、こういう場面ではコミュ力が必要になりますね。
両親揃って参加していても、どちらかに頼らず、夫婦共にいろんな方と対等に良い距離感でお話しできている方がいましたが、そういう姿は素敵だなぁと思いました
そして、あさりの方は、小学生時代のお友だちが男女問わず遊びに来てくれました。嬉しいはずなのに、照れてましたTHE思春期
