10歳向けの本

『10歳の君に贈る、心を強くする26の言葉』がめちゃめちゃ素晴らしい照れ

 

 

 

アラフィフのハートに届いています

40年前に読みたかった

 

 

 

 

この中でまず納得したのは、我々は2つの時間を生きているということ

①クロノス

②カイロス

 

 

 

 

 

①クロノスは、例えば

苦手な教科の授業で、

「まだこれしか時間が経っていないのか…」

感じる時間

 

 

 

 

②カイロスは、

友達と夢中になって遊んでいて、

「時間があっと言う間に経ってしまった!」

という時間

 

 

 

 

====本文より========

かつてアウグスティヌスは、

「充実した時間は短い時間でも長い思い出となり、

 堕落した時間は長い時間でも思い出は短い」と言っている。

 

 

 

 

 

 

つまり濃密な時間は

短時間でも大切な思い出になるし

ダラダラした時間は思い出にならない。

せっかく生きるなら、

充実した時間を過ごしたいよね。

 

==============

 

と書かれていました。

はい、10歳向けです 笑

 

 

 

 

 

 

 

これは大人でも言えますね照れ

仕事は自分からどんどん行うと楽しいし、

のめり込むメラメラ

でも上司からやっといて、とか早くして、

と言われてからやると苦痛でしかない 汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと常々私も思っていたことは、

同じ年齢でも、

年齢よりも若く見える人、と

年齢よりも年を取って見える人、がいる真顔

 

 

 

 

 

 

 

これは誰に言っても、わからない、と言われていたのですが

クロノスとカイロスに通じていると確信しました。

 

 

 

 

 

要は、年齢よりも若く見える人は、

カイロスを多く過ごしている音譜

逆に、年齢よりも年を取って見える人は、

クロノスを多く過ごしているあせる

 

 

 

 

 

 

 

 

カイロス、

つまり楽しいと思える時間を過ごすと、

あっと言う間に時間が流れるから、

身体の体感時間が短いのでは?音譜

 

 

 

 

 

 

 

楽しくない人生を歩んでいる方が、

より年老いて見えるのは

クロノス、

つまり楽しくない時間を生きているからあせる

 

 

 

 

 

本当に勉強になります!

 

 

 

 


10歳の君に贈る、心を強くする26の言葉 哲学者から学ぶ生きるヒント (10歳に贈るシリーズ) [ 岩村太郎 ]