高松市香川町 坂出市府中町
くぼいピアノ教室
久保井美和です。
ピティナの夏!
お教室からピティナコンペティションに参加する生徒さんが毎年います。
いろんなコンクールがあり学ぶ目的によって選ぶのも一つの方法です。
ピティナは
ピアノの4期を学べるコンクール。
3月に課題曲が発表されてから
予選から本選まで駆け抜けました!
今年もたくさんの成長が見えました。
ステップに参加してアドバイスをいただいたり、聴き合い会をしたり、一つ一つの経験で上達していきます。
この夏、手にいれたものは何ですか?^_^
この数分のために費やす時間、経験は財産。
悔しい気持ち、嬉しい気持ち。
どちらも頑張っていたからこその感情ですね。
みんなが頑張っている世界での順位です。
大事なのは、本番いつも通りに表現すること。
私はみんなの本番の演奏が大好きです。
心を込めて奏る音色はいつも胸が熱くなります。
初めて参加のA2級参加の生徒ちゃんの成長は心まで大きく成長したのが分ります。
また、みんな、次に向けて頑張ってます。
そのたくましさに、私もパワーもらってます。
毎回ながらおうちの方のきめ細やかなサポートに感謝です。
本人、指導者、保護者のトライアルグルチーム
がコンクールに限らず、お子さまの成長には大事です。
コンクール参加は心の成長という、技術以上のものが学べる機会だと思います。
みんなよくがんばりました!おめでとう。
チャレンジして舞台で弾けることがすでに素晴らしいですが、予選奨励賞、予選優秀賞、本選奨励賞、本選優秀賞 おめでとう!
そしてドラマが!
10年連弾ペアを組んでいる生徒ちゃん、会場でDVD販売の宣伝で流れていたのは10年前の自分たち!
10年のペアならではの音色で感動をありがとう!
今年は四年ぶりに全国大会を聴きに行きます。
次のブログで綴ります。
