高松市香川町 坂出市府中町 

くぼいピアノ教室   

久保井美和です。

 




くぼいピアノ教室は、一人一人ときちんと向き合えるよう定員を決めています。
私と一緒に小さな目標から頑張ってくれる親子ちゃん募集します!
 

【坂出、府中町教室】
【高松、香川町教室】
   
    春の生徒募集。残席わずかです。
お問い合わせ 受付中

↓くぼいピアノ教室インスタ  フォローしてくださいね。

↓くぼいピアノ教室のピティナ教室紹介サイト



ステキな記事を見つけました^_^

『ピアノを習ってますは武器になる』という大内孝夫さん著の書籍が、4月下旬に出版される
そうで、
一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
の福田専務理事が
以下のように述べてます^_^



【社員採用を32年間やってきた経験から、※D~F級くらいまでピアノをやってきた人は入社後3~4年経つとぐんぐん力を付けて業績を上げて行きます。ピアノ人材の特徴は「真摯さ」と大内氏もおっしゃいますが、まさにその通りだと思います。

AI時代に、世間ではとかく「創造性」が必要などと言われますが、それよりももっと人間に求められるものは「真摯さ」かもしれません。この本がピアノ業界以外の方々にも広く知れ渡ってもらいたいです。】

※D級からF級は中学生から高校生

くぼいピアノ教室では、希望者にはコンクール参加も勧めています。
目標が明確になってモチベーションが上がることや、技術はもちろん、経験することで心も成長します。
また、コンクールはできるようになってからではなく、参加することでできるようになります。

コンクール参加しなくても、10年以上続けているものは特技になり、その人の自信になります。

くぼいピアノ教室は、発表会で毎年、10年表彰しています。
その頃には、学校で合唱伴奏を任されたり、ピアノが弾けるからこそ任されることが出てきます。


人生の中で全てではありませんが、大きく影響するのが、中、高生のときの、経験なんですね。


ピアノを習うことで何を手にいれたいですか?






教室案内←こちら
レッスン料金←こちら
 
お問い合わせ、お申込みは
  ①お名前
②学年
③お電話番号
④質問など

 

 

 

お問い合わせ、お申込み   ライン@からもどうぞ
一対一トークになります。
①お名前
②お子様の学年
③お電話番号
④質問など
友だち追加

↓くぼいピアノ教室インスタ  フォローしてくださいね。