高松市香川町 坂出市府中町 

くぼいピアノ教室   

久保井美和です。

 




くぼいピアノ教室は、一人一人ときちんと向き合えるよう定員を決めています。
私と一緒に小さな目標から頑張ってくれる親子ちゃん募集します!
 

【坂出、府中教室】
【高松、香川町教室】
   
    お問い合わせ、只今、受付中

↓くぼいピアノ教室インスタ  フォローしてくださいね。



久しぶりに連絡があった 卒業生生徒ちゃん。

質問されましたー^_^

「楽譜が読めたら楽しいことって何かありますか?」


大学の課題らしいです。

楽譜が読めて弾ける子に育てるのが私の仕事。
そこには、何があるか⁉️

楽譜が読めたら、楽しいことは、自分が奏でたい音を、自分の力でできる。

音の世界が広がる

曲の理解が出来る

楽譜は、お料理のレシピ本みたいな感じかな
でも、作り方は同じでも、作る人によって味が違うこともありますよね。
作り手の味が出る

演奏も同じ。
同じ楽譜なのに、演奏する人によって違う

この人の演奏が好きとか、ありますよね。

きっと楽譜が読めたら、弾けて終わりでなく
その先が、本当の音楽の楽しみだと思います。

彼は高校3年卒業までピアノを続けました。
楽譜は、もちろん読めて、気にいった曲の楽譜を見つけて楽しんで弾いてました。
その演奏は、こう弾きたいという思いが見える演奏でした。
自分の思い通りに表現する。
それができるて、素敵なこと。

彼にも質問してみましたー笑
〇〇は、楽譜が読めてよかったことは?

たまたま、みた楽譜を見て、音が聞こえる
ですって。
どんな曲か、楽譜を見ただけでわかる特技
誰でも出来ることでは、ないんですよねー

楽譜が読めたら楽しいことばかりでなく
楽譜が読めたらよいことは?
音符からどんな曲かわかる
ということは、想像する力がつく。
想像力がつくことは、考える力がつく。
それは人間力がつくこと。

生きていく上で一番必要な力です。






↓くぼいピアノ教室のピティナ教室紹介サイト

教室案内←こちら
レッスン料金←こちら
 
お問い合わせ、お申込みは
  ①お名前
②学年
③お電話番号
④質問など

 

 

 

お問い合わせ、お申込み   ライン@からもどうぞ
一対一トークになります。
①お名前
②お子様の学年
③お電話番号
④質問など
友だち追加

↓くぼいピアノ教室インスタ  フォローしてくださいね。