高松市香川町 坂出市府中町
くぼいピアノ教室
久保井美和です。
くぼいピアノ教室は、一人一人ときちんと向き合えるよう定員を決めています。
私と一緒に小さな目標から頑張ってくれる親子ちゃん募集します!
【坂出、府中教室】
【高松、香川町教室】
春の お問い合わせ、只今、受付中
↓くぼいピアノ教室インスタ フォローしてくださいね。
今日はこちらに来ています。
日本バッハコンクール全国大会応援です。
ステキな演奏出来ました。
こんな大きな舞台で、いままで頑張ったことの力を出しきれる姿に感動です。
私からは、いつもいつも、大大大花マルなのです。
でも、自分の演奏を振り返り、
テンポが速かったね
と。
冷静な分析をしていたらしいです。
素晴らしいと思います。
その気づきが次につながりますよ。
お母様からは、
「ステージで堂々と演奏出来たこと、前日レッスンで〇〇らしさが復活した事良かったと思ってます。結果はともあれ、やはりステージに向けて曲と自分の演奏に向き合う日々、悩みながらも意外とピアノの練習から離れたらケロっとしてる事、オンオフの切替ができてる事は今回親目線で我が子を見ながら感じた事です。
本当に、子供の可能性は無限大だと^_^そして、その可能性を親が信じてあげる!毎回心折れそうになる時もありますが、毎回終わって感じることは挑戦して良かったと感じる事です。
やはり、〇〇はピアノが好きなんだなと。」
と感想いただきました。
なんだか、嬉しいです。結果だけに目を向けず、成長過程を見ていただけてることが。
そうなんです。全て経験は通過点です。
ピティナの福田社長も
自分が得意な分野でも、上には上がいます。
コンクールは、上には上の人と出会う場でもありますと、おっしゃってました。
上の人と出会ったとき、何を感じますか?
コンクール終わったあとは、いちごブュッフェに行くんだって。
必ず、お楽しみを入れる生徒ちゃんたち。
頼もしい。
今日の生徒ちゃんも、自分のドレスは自分のリュックに。
たくましい。
東京ではデュエットゥかなえ先生にレッスンしていただきテンション上がった生徒ちゃん。
いつもありがとうございます。
教室案内←こちら
レッスン料金←こちら
お問い合わせ、お申込みは
①お名前
②学年
③お電話番号
④質問など
お問い合わせ、お申込み ライン@からもどうぞ
一対一トークになります。
①お名前
②お子様の学年
③お電話番号
④質問など

↓くぼいピアノ教室インスタ フォローしてくださいね。