高松市香川町 坂出市府中町
くぼいピアノ教室
久保井美和です。
くぼいピアノ教室は、一人一人ときちんと向き合えるよう定員を決めています。
私と一緒に小さな目標から頑張ってくれる親子ちゃん募集します!
【坂出、府中教室】
【高松、香川町教室】
春の生徒募集、問い合わせ只今、受付中
↓くぼいピアノ教室インスタ フォローしてくださいね。
教室のクリスマス会。
第1弾は、香川町教室
第2弾は、府中教室
いろんな予定が、立て込んでいて
準備がギリギリ。
香川町教室ではレッスンしている間に、生徒ちゃんたちが飾り付けとか、テーブルセッティングしてくれました。
今年も、手作りケーキお願いできました。
とっても好評でみんな完食。
ありがとうございます。
お手伝いのママたちに、ケーキカットやいろいろお手伝いいただいて無事⁉️終了。
恒例のハノン大会もやりましたよ。
課題曲は、6番!
嬉しい気づきが!
耳が育っている!
ハノンテキストですが、
こどものハノンと、ハノン
少し違うところがあるのですが、わかるかな?
と聞いてみたら!
始まりの音の高さが違う
曲が長い
和音のところの音の数が違う
と、いう答えが返ってきました。
そうなんです。
ハノンテキストを少し簡単にしたものがこどものハノンです。
ハノンは同じ音階を、こどものハノンより長く繰り返ししているのです。
また、暗譜で弾いた生徒ちゃんも多かったです。
覚えるまで、しっかり練習できてます。
ハノン大会課題曲も6番ということは、
6回継続してます。地味だけどー基礎の部分、しっかり継続していきたいです。
同じ曲というのも、それぞれ気づきがあるようでよいですね。
香川町教室は、今年は、小さい子が多くて、何かとアクシデントも 笑
プレゼント交換では、持ってきたプレゼントがお気に入りだったらしく、違う人が持って帰るのが、わかり大泣き。
でも、大きいお姉ちゃんが、きちんと交換してくれて、みんなあったかい大きな心育ってます。
ママからは、持って行ったプレゼントを持ち帰ってるんですがー⁈
と、ラインが 笑
また、プレゼント交換ゲーム中に、リボンが解けて、中身が、見えてしまい…
それがいいーと 笑
またまた、お姉ちゃん、交換してくれました。
みんないろんな経験して成長してます。
教室案内←こちら
レッスン料金←こちら
お問い合わせ、お申込みは
↑タップするとメール出来ます。 ①お名前
②学年
③お電話番号
④質問など
お問い合わせ、お申込み ライン@からもどうぞ
一対一トークになります。
①お名前
②お子様の学年
③お電話番号
④質問など

↓くぼいピアノ教室インスタ フォローしてくださいね。