高松市香川町 坂出市府中町
くぼいピアノ教室
久保井美和です。
くぼいピアノ教室は、一人一人ときちんと向き合えるよう定員を決めています。
私と一緒に小さな目標から頑張ってくれる親子ちゃん募集します!
【坂出、府中教室】
【高松、香川町教室】
お問い合わせのみ 只今、受付中
週末は、ピティナピアノステップ高松春季
が、2日間開催されました。
アドバイザーの先生方は
デュオピアニストのドゥオールの白水芳枝先生と藤井隆史先生
添田みつえ先生。
目的を持って参加する意味
参加したあとの課題が明確になります。
くぼいピアノ教室からは、夏のピティナコンペティションに出る生徒ちゃんが
アドバイスをいただくため
舞台で弾く経験を増やす
今ある力を試す
それぞれの目的を持って参加しました。
誰でも参加ができる公開型のステージです。
詳しくはこちら↓
それまでに、自分の曲について、調べたり
聴き合い会をしたりしましたよ
コンペティションに向けてはこれからです。
一緒に頑張っていきましょう。
全員の写真はないですがー。
アドバイザーの先生方が講評の度に、おっしゃられていた言葉に、
ゆっくり練習を丁寧に。
ゆっくり弾けないと、速くも弾けないんですね。
転んでしまうパッセージを取り出して練習する。
そのためには、聴く耳が大切ですね。
今回は、公開のワンポイントレッスンを受講した生徒ちゃんもいました。
よい経験ができましたね。
そして、継続表彰を受けた生徒ちゃんは、45回!
積み重ねてきたものを、感じますね。
おめでとう!
そしてー、私も頑張りましたよ。
高松バスティン 研究会
コンセール・オリヴィエ で、鍵盤ハーモニカで参加しましたよー。
本番で、思い通りにする演奏の難しさを感じる気持ちは、生徒ちゃんと一緒ですよ。
でも、1番は自分が楽しむことですね。
お問い合わせ、お申込みは
↑タップするとメール出来ます。 ①お名前
②学年
③お電話番号
④質問など
お問い合わせ、お申込み ライン@からもどうぞ
一対一トークになります。
①お名前
②お子様の学年
③お電話番号
④質問など
