高松市香川町 坂出市府中町 

くぼいピアノ教室   

久保井美和です。

 


ピアノが脳にもたらす影響について、いろいろ記事を目にすることが多い、近頃。

脳の研究も、進んでいろんなことが解明されてきてますね。


昨夜、放送された
NHKの又吉直樹のヘウレーカ!

ピアノを演奏することで、脳の働きはよくなり、
記憶力、注意力もアップするらしい。

また、聴くのもよいけど、弾いた方が
耳がよくなる。
感動が深まる。


感動する演奏を聴くと、脳からドーパミンが出て、ドーパミンがたくさん出ると、幸福感が高まり、集中力も高まるようです。


うわぁ!
ピアノ習っている生徒ちゃんたち!
すごいじゃないですかー。
習うことで、ピアノ技術も高まるけど、集中力などは、ピアノ以外のところでも必要ですよね。
更に、
幸福感が高まるということは→気持ちが安定する→意欲的になれる→成功率が上がる⁈

また、両手を使うことで脳梁が育つ。
一般的に音楽家の脳梁は太いらしい。
3歳から7歳が、一番育ち、11才くらいまで伸び、でも、大人でも育つようです。

年齢に関係なく脳を鍛えている人は若々しく元気ですねー。


ピアノ練習についても効率よく練習することも大事。
1、好きな曲を弾く
2、休憩をする
3、イメージトレーニングをする

練習する曲の中に好きな曲を入れたり、練習ばかりでなく、休むことも大切。
また、本番をイメージしたり、曲が仕上がったイメージを持つことも、弾けるようになるポイント。


いやいや、生徒ちゃんたちの未来が楽しみだなー!

とっても響いた言葉はー。
ピアノを弾くことで、やはり技術だけでなく心が育つということ。
幸福感がいっぱいの人生、素敵です。










くぼいピアノ教室は、一人一人ときちんと向き合えるよう定員を決めています。
今秋、各教室、若干名募集します。
私と一緒に小さな目標から頑張ってくれる親子ちゃん募集します!


【坂出、府中教室】
  今秋、若干名新規生募集します。
【高松、香川町教室】
   今秋、若干名新規生募集します。
                         只今、受付中
 
お問い合わせ、お申込みは
                           ↑タップするとメール出来ます。 ①お名前
②学年
③お電話番号
④質問など

 

 

 

お問い合わせ、お申込み   ライン@からもどうぞ
一対一トークになります。
①お名前
②お子様の学年
③お電話番号
④質問など
友だち追加