高松市香川町 坂出市府中町
くぼいピアノ教室
久保井美和です。
久しぶりの大雨の中、コンサートに出かけてきました。
まだ、学生さんのピアニストです。
【ピアノリサイタルとお話 樋口一朗】
お客様には。小学生や学生さんもたくさん。
プログラムも、大曲ばかりでなく、コンクール課題曲によく使われる曲など、馴染みのある曲も。
そして、今までのピアノの関わり方や、コンクールなどの体験談など。
日本人と、西洋人では、体格が違うので身体の使い方が違うお話。
文化も、日本人は農耕民族なので、下半身、西洋人は狩猟民族なので、上半身を使う傾向が多い。
身体のどの部分を意識して音を出すか。
このお話、生徒ちゃん達に聞かせたかったー。
若手現役ピアニストならではの、ご自分がレッスンを受けて感じること、演奏していて感じることをお話してくださったので、わかりやすかったですよ。
あと、言葉の違い、日本語と、外国語の発音から拍感の感じ方の違いなど。
日本人は、裏拍を感じにくい⁈
あるかも⁉︎と思いました。
また、ずっとピアノに集中した生活だったわけでなく、思春期には反抗期だったことなど…。
でも、音楽は好きでやめようとは思わなかったとも。
苦しかったコンクール体験談。
でも、そのコンクールで一位を取るのです。
産みの苦しみ⁉️
とっても、人間味あふれるこれからが楽しみなピアニストです。
最後ロビーでは、質問タイムもあり、質問しやすい雰囲気が良かったです。
私の教室では、コンクール参加者は、あと1カ月後の本番に向けて、頑張っている生徒ちゃんもたくさん。
演奏を、よくするために…
よい演奏をたくさん聴いてね。
コンサートなど、生演奏をたくさん聴いて耳に栄養をね。
聴いて感じることが大切。
◯◯みたい。
と、自分なりのイメージが持てたら素敵ですね。
自分の演奏にも活きてきますよ。
ラストスパート一緒に頑張りましょうね!
春の生徒募集終了。
次期は、今秋です。
お問い合わせは、受付中!
【坂出、府中教室】
今秋、若干名新規生募集します。
【高松、香川町教室】
今秋、若干名新規生募集します。
只今、受付中
お問い合わせ、お申込みは
↑タップするとメール出来ます。
①お名前
②学年
③お電話番号
④質問など
お問い合わせ、お申込み ライン@からもどうぞ
一対一トークになります。
①お名前
②お子様の学年
③お電話番号
④質問など
