高松市香川町 坂出市府中町 

くぼいピアノ教室   

久保井美和です。




私の教室の、今年のピティナコンペティション終わりましたー。

それぞれに大きく成長した夏でしたね。




毎年思いますが、コンクールは運もすごく必要ー。

みんな頑張って最高の演奏をしているわけだから、どこに差をつけるか?



練習は、もちろん大切だけど、ワクワクするようなことを見つけたり、ラッキーアイテム探したり、掃除したり  笑笑  

   歩き方、挨拶の仕方など、所作に気持ちを込める。



いい運の勢いに乗る!




教室内では、これからコンクールの生徒さんもいます。

意識してみてくださいね。



ラストスパートの頑張りはどの生徒ちゃんも素晴らしかった!

結果はいろいろだったけど、必ず、これから頑張った成果あったなと感じると思います!



反省も大事。

次に繋げるために、あと一踏ん張ることは何か?

考えることが出来ると、変わっていきますね。



今回、本選デュオで優秀賞いただけたペア!

やり切った自信を感じさせる本番の演奏、

それは気になる箇所、100回練習しました!

別に100回でなくても、決めたことをやり遂げた達成感は演奏にでますね。



毎回ながら、おうちの方のサポートには頭が下がります。

私の教室のママたちみんな、素敵な方なんです。

ラストスパートは連日レッスン。

お忙しい中、この夏にしか経験できないことのために、ご協力ありがとうございます。




コンクール後、私が一番嬉しいのは…

みんなの笑顔!

ママたちが、結果だけみずに、この夏の成長を言葉で語ってくれて、たくさん試みたよかった経験を、話ししてくれることです。

頑張っているのは本人たちですが、おうちの方のお考えは大事です。




以下↓  おうちの方のお声です、


同じコンクールに参加の子達との聴き合い会

(みんなの進化も見えるし、人に伝える演奏を意識できる) 


ホール練習(本番と同じ雰囲気と、ホールの響きを感じる)


スタジオを借りて練習したこと。

(いろんな、ピアノのタッチを経験できる)


無理だと思った練習課題をやり遂げたこと

(達成感を味わえる)  


本番、のびのび演奏していたこと

(経験で本番力がつく)


終わったあとの、笑顔

(力を出し切ったことが感じられて嬉しい)


次の目標を言ったこと

(前向きな気持ちが育つ)



などなど



また、一緒にがんばりたい私です。




{A74E725F-6642-4006-B796-7AB23F264C48}

{8BB78D9C-CA87-4D2F-8C9B-57C3D5115B90}

{57A182D3-3EB5-485B-8E26-91742E2B8372}

{66735AD6-D34C-409B-902A-251B6FF40255}





【坂出、府中教室】
   今秋、若干名新規生募集します。
【高松、香川町教室】
   今秋、若干名新規生募集します。
                         只今、受付中

お問い合わせは、kmyr.2004@icloud.com