クリスマスイブにピティナステップがありました。
ピティナステップは、アドバイスがもらえる公開のステージです。
教室からは9名が参加しました。
みんな、目的はそれぞれです。

レッスンを初めて2年、人に演奏を披露したい気持ちになり初参加の生徒さん。

翌週にあるコンクールのリハーサルのための参加の生徒さん。

来年のコンクールのために、たくさん舞台経験のために参加の生徒さん。



それぞれにアドバイスをいただき、さらなる目標が見えました。


初めて参加の生徒さんは、bravoがいただけて自分の演奏が伝わったことが嬉しかったそうです。
妹さんまで、次は私も出てみたいと。会場の雰囲気は実際にその場に行かないと分からないですね。自分も舞台で弾いてみたいと思えたのは素晴らしいと思います。


コンクールのリハーサルとして参加した生徒さん、広いホールの響きを感じられたようです。
ステップ後、レッスンに来たら表現が大きくなってました。
アドバイザーの先生が仰られたホール全体が楽器ということを意識しましょう。が意識できたようです。


来年のコンクールに向けての参加の生徒さん。
それぞれに5回と10回と20回の継続表彰をいただきました。
積み重ねてきたものがたくさんありますね。



ピティナステップはいろんな目的の活用法があります。

{1A8576E2-FEC0-4F88-AA63-7D94DC126485}

{BB8A848B-2131-42F6-8974-DDF1F277D36B}

{46F26083-9DCE-44E6-B809-E4A449697B5B}

{93BE9C30-86BC-4529-A000-D059DA7BBF41}

クリスマスイブなので、高松ステーションからは特別にクリスマスプレゼントをいただきました。
{30AC09F5-E5AA-4564-B3C2-140D69635B18}