「白河石の狛犬/南湖神社」……tsubomiさんのお祖父様の作品 | 【蛇莓のショートケーキ♪】

【蛇莓のショートケーキ♪】

純白の生クリームの上に、真っ赤な蛇莓を飾りつけた『蛇苺のショートケーキ』みたいに……
ファニー&クレイジー、イカれたブログです。

歴史ロマンをもっともっとセクシーに味わいたい、ファビュラス系・歴史探偵ですのよ。

鉱物について調べていたら『白河石(しらかわいし)』の存在を知りました。


福島県白河市などで産出される安山岩系石材は、加工がしやすいのに丈夫であるという特性から、神社の狛犬、墓石、城の石垣などに使われてきたそうです。

……たしかにびっくり!!

福島県、県南地域の狛犬や狛狐は、全体的に穏和でキュート系が多い。
「白河石」の特性を生かした「ゆるキャラ系なのに超絶技巧な御神獣」がいっぱいです。


福島県 白河市『南湖神社』の狛犬は、大きくて可愛いです。
そして、大地震でも台座から落下しない狛犬……であると思っていました。

「狛犬、落下していますよ。でも地域の人達がすぐに台座に戻してくれているみたいです」と教えて下さったのは【素敵な狛犬紹介をされている、tsubomiさん】。 
tsubomiさんのお祖父様は「石工:野田平業」さん……!!……『南湖神社』のでっかい狛犬の作者でした…びっくり!!
「それってあなたの感想ですよね……」的な、解説をさせて頂きます。
石工:野田平業さんの狛犬、その特徴は「異なる素材の表現をさらっと石でやっちゃう作風」「水や雲を描いて、神獣を形成しちゃう、だまし絵のような神話世界」。

牙むき出しなのに……キュートなフェイス。
ギザギザな前歯と奥歯に「犬歯」があります。「前歯の犬歯」で噛みついて、「奥歯の犬歯」で確実に噛み砕くイメージ。
悪いものをガジガジに食い散らかす感じ……照れ
チビッ子狛犬は可愛い子犬顔。
大好きな飼い主さんを見つけた時の「あっ!」の表情です……照れ

尻尾は流れる水の表現。
水が噴き出した時のような躍動感があります。
彫刻に影ができると、より立体的に見えて、力強い生命力を感じさせます。

筋肉質で力強い前足。
遠くから見ると、胴体は雨雲のようにモコモコです。

透かし彫りボールの中に、またボール。
このボールどうやって造ったのかしら……照れ


以上。
7月はヤマユリのいい匂いがする神社です……🥰❤️