2004年 3 月 4日 ~旅日記より~

 

夜中ずっと扇風機を回し続けていたが、暑かった!!

8時半に朝食・・・コーヒーとパンだけ。

期待外れで、昨日購入したパンとチーズを食べる。

10時前に2人のカナダ人客が同室となるが、こちらは登山準備のためセントロへ向かう。

とりあえず50ドルを両替するが、昨日よりレートは良く1ドル⇒2.88ペソ。

登山靴を探しにショップをはしご

1軒のアウトドアショップに入り値段を確認したりしていると、アコンカグア登山が目的という話になり、色々アドバイスをしてくれ感じも良くディスカウントもしてくれるということでここで決めようか迷ったが、とりあえず値段を再確認して店を出る。

次にレンタルショップへ行くも、ベルを押してもなかなか出てこず、店員も親切じゃない感じで、明日来ると言って値段を確認。

燃料のホワイトガソリンは2L購入

そのままアコンカグア入山のパーミットを取得しに行き、今はオフシーズンだが100USドルと、年々高くなっている。

帰りに再び200ドルを両替。

17時ごろシエスタが終わり店が開くころに再び町へでて靴を見て回った。

予算から考えて、あまり良いものはなく、結局朝行ったアウトドアショップでレンタル品以外は揃えた。

一番迷ったのはリュックサックで、レンタルショップでは50ドルで85Lがあったが、この店で390ペソ払い95Lのリュックサックを購入した。

インナーパンツなど色々揃え、プレゼントとかで80ドル(712ペソ)相当の品をくれるということで、フリースのベストをいただいた。

それだけ上乗せされ販売しているということなので、嬉しくはなかったよ。

いろいろ買いそろえたので、もう後へは引けない気持ちが強くなる。

メルカドセントロでトマトを買う時、そこのおばさんが、日本人だと伝えると色々ほめてくれ、自分ではなく日本人が褒められたのだが素直に嬉しかった。

英語を少し話してくれたので、よりわかりやすく、握手までして別れた。

トマトを買って握手したことは初めてだな。

宿は夜も暑く登山前に体力消耗は出来るだけ避けたいので、明日は宿を変更しよう。

 

●出費 3月  4日(アルゼンチンにて)

●トマト1、缶詰3、パン1.7、登山装備712、パーミット100ドル(100×2.88)

計 1005.7(合計 1050.02)

1USドル⇒2.85アルゼンチン・ペソ