2004年 2 月 21日 ~旅日記より~

 

今朝も曇天、どうやら朝のうちは曇りで昼前から晴れるパターンが多いらしいね。

昨夜の短波放送NHKワールドで、円が1ドル109円台となったと放送していた、その前日106円台だったので円安が進んだということで、旅では特に嬉しくない。

走行の方は相変わらずアップダウンを繰り返し、カルデラの町へは入らず、幹線沿いのガソリンスタンドで水の補給と、ここもシャワーが設置してあり身体と服もついでに洗いスッキリできた。

チリを走行しているとガソリンスタンドにシャワーが設置してある確率が高く有り難い。今後もぜひそうあって欲しい!

ジュースを飲もうか迷ったがやめて出発したところ、親切な家族からスタンドを出たところでオレンジジュースをいただいた。

感謝と今日も素敵な日になりそうで嬉しく感じる。

海岸線沿いを走るので起伏はそれなりにあるが、向風は幾分おさまってくる。

そんな時に進路は山の方面へ変わり、しばらくして周囲の山並みが砂山っぽく変化していき、大きな砂丘のようなものも目にした。

山々に囲まれ緑が多くなってくると、木々や農場、直売所も現れてきた。

キャンプ地を探すも、適所がなかなか見つからず、コピアポの町に近づき少しだけ焦る。

幹線から脇道にそれて数km進むと山の陰にキャンプ適地を見つけテントを張る。

どうやら飛行場付近のようで何機か見たが、そう気にはならない。

まだ15時過ぎと早目のキャンプ(コピアポ手前12km標高510m)とした理由は、明日はコピアポの町で休養予定なので手前でキャンプというわけ。

さすがに物価高なチリで無理に宿2泊はもったいないよね。

走行距離は明日の10km程度と合わせることとした。

 

◆走行距離 111km ◆総走行距離(13710km/走行162日間)

最高時速 60.0 km/h

◆平均時速   15.1 km/h

◆時間   7時間 24分

 

●出費 2月  21日

●ジュース(スプライト2L)950

計 950(合計 92245ペソ)

 

1USドル⇒585チリ・ペソ