先週息子は修学旅行で沖縄へ行ってきた。


それはそれは綺麗な海だったそうで、

何よりそれ以上に友達とずっと一緒に

朝から晩まで遊べたことがとっても楽しかったようだ。

ホッと一安心!


というのも、私は心配性で、

備えあれば憂いなしの精神(?)で、

前もってああなったらどうしよう、こうなったらどうしようと

心の準備をしてしまう。


旅行前、テレビで胃腸炎がはやっていると聞くと、

おなか壊したらどうしよう、と心配してしまう。

旅行中具合が悪くなったら、沖縄まで迎えに行かなくてはならないとのことで、

電話かかってきたらどうしよう、と思う。

旅行中にお財布落としたら、とか、

ダイビング中に怪我したら、とか、

船酔い、飛行機酔いとか、

心配したらキリがなかった。

1日目こそドキドキしていたが、2日目、3日目過ぎると少し落ち着き、

4日目はもう帰ってくる日で、

何とか大丈夫だったのだ!と安心した。


スマホで連絡あったんじゃない?と思われた方も多いと思うが、

なんと出発前日に思わぬトラブルがあったのだ。

息子のスマホのカメラが全く起動しなくなり、

いろいろ試したがダメで、

なんとか直そうと調べたところ

シムカードを取り外し、はめ直すというのがあり

外そうとしたところ、

なんとシムカードがピョーンと飛んで、どこに行ったかわからなくなってしまったのだ!

(そんなことってある?)

すぐに見つかると思っていたが、

息子の部屋はなんせ眼鏡がなくなったブラックホールがあるので(笑)、

なかなか見つからず。

しかもシムカードは眼鏡と違って相当小さい。

修学旅行前夜、夜中1時半まで探しても見つからず、4時半には起床、5時朝食のスケジュールで、結局シムカードがないままに

そしてカメラも使えないままに出発したのである。

シムカードがないため当然ギガも使えず、

唯一ラインはできたようで、1回だけ連絡が来た。

出発の飛行機から見た空が美しかったことを伝えてきたので、

元気なんだと安心した。


そのようなことで、前日も寝てないし、

スマホは使えないし、部屋中探して

カーペットまではがしたため、埃を吸ってるし、

テンション下がり気味だったため、

「切り替え!切り替え!

熱がでて行けないというわけじゃないんだから、

気持ち切り替えて楽しんでおいで~!」と

見送ったのだった。



というわけで、無事4日の修学旅行は幕を閉じ、

心配は杞憂に終わった。

帰宅後の満足そうな顔を見て、一安心!

良かった!良かった!


帰ったその日に部屋でシムカードを見つけた息子。

しかも靴下の中にあったというミラクル。

どういうことか全くわからないが、

まあ出てきたから良かった。


それから今時の修学旅行はスーツケースを

自分で持ち運ばず、宅急便で送ることを知った。

便利すぎる!

大きい荷物の持ち運びがないというのはなんて楽なんだ!

息子は用意する物の他にカップラーメンとかも入れていた。

友達も持ってきて、みんなで食べたのだそうだ。

そういうのが楽しいんだろうね。

もちろん、観光やダイビングも楽しかったのだろうが。



高校の修学旅行、無事終了!

息子、元気にいけて、良かったね。