金融所得課税で社会保険料を

負担するというニュースが入ってきましたよね


うわわわわわショック


youtubeオタク会計士チャンネルで

詳しく解説されてます

このブログに貼り付けようと思ったら

貼り付けられませんでしたショック

政府の資料を読んで解説されてます


特定口座源泉徴収ありで申告不要🈸に

なってる分の株、配当の収入を加味して

国民年金保険料を計算しようというもの

ちなみに大阪府の今年度の保険料額は、

こんな感じ↓




新NISAなどの非課税所得に関しては

対象外の方向です


金融資産の保有状況を勘案してとあるため、

ある一定以上の資産保有者に

限られるのではないかと

おそらく、1800万から2000万???


この変更により

大打撃を受けるのは、FIRE民ですね


もうFIREさせないぞ!という

政府の強い💪意思を感じます 笑


そして、老後のためとせっせと

資産運用に励んできた人達も

がっつり取られることに悲しい


OMG‼️


この改革の行方には、

注視したいと👀思います♪


ちょっと良いニュース🙆

娘が奨学金の審査に通りました

大学からのメール✉️↓


推薦枠が学校で1名だったので

だめもとでしたが、、、


まぁ、娘しかいなかったのかも笑い泣き


ここから本審査で他大学の子達と

戦います

給付型なので通ったらいいなぁ

割と奨学金って調べたら

収入制限のないものも沢山ありますよ


では、

素敵な💓週末をお過ごしください飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート


息子のブログです

マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール