昨日、
フロントサスペンションのO/Hと
強化スプリングへの交換の為




越谷市のMファクトリーさんに
プチ入院させました。
前もって作業日の打ち合わせもしてあるので即日退院です。

電車とバスを乗り継いで
お迎えに来ました。
Vmaxは右側の方で日向ぼっこしてましたよ。( ̄▽ ̄)ノ
作業内容はMファクトリーさんのスタッフブログにUPされると思うので、興味が有る方はそちらを見てもらえれば良いかと。
( ・∇・)
簡単に言うと、
左は過去に手入れ済み。右は限界。
タイミング的にはバッチリ。
変更点が1つ。
スプリングはWPの予定でしたが、
43パイフォークに対応してるか
不安だったので、オーリンズになりました。 ( ̄▽ ̄;)
それと、体重75㌔~80㌔で
セッティングをお願いしてます。
中古で購入したVmaxは整備記録簿がなく、目に見える範囲は確認出来るのですが…
なんせ2001年式ですからねぇ~
消耗品は山ほど有る訳で…
(;゜∀゜)
お財布と相談しながら
少しずつ手を入れてくしかないので中々先に進みませんが…
( -。-) =3
今回は嬉しいコトが…
(/▽\)♪
Mファクトリーさんの社長さん。
多数所有するバイクの中に
XJR1300が有してまして…
フロントのブレーキキャリパーが
ブレンボに交換されてるんですね。
お店に行く度に、店長さんに外した純正のキャリパーは要らないでしょ?
自分に頂戴 ( ・∇・)ノ
などと、のた回ってたら…
忙しい中、探して頂きました。
格安で住友モスをゲットです!!

外見は超キレイです。(*≧∀≦*)
サビや腐食どころか汚れも無い。

パットも新品同様。

念の為に、シール類のO/Hすれば
問題なく使えます。
元の持ち主が判ってるので
ヤフオクより安心感は倍増です。
次の目標は
ウェーブディスクとメッシュホースにマスター等を手に入れて
フロントブレーキの強化に
決めました。
500円玉貯金がん張ろ♪
帰り道は交換したオーリンズの
強化サスがどんな動きをするのか
確かめながら走りましたよ。
段差越えでも硬すぎるコトもなく
フワフワからカチッとなりましたのでブレーキ時も安定しました。
d(⌒ー⌒)!
猫足には遠いけどフロントが踏ん張る分、ブレーキが容易にコントロール出来ます。
なんて、
楽しみながら帰ってました。
あそこまでは…
( ̄ヘ ̄メ)