そろそろ交換して1年経つので
プチメンテを (´ー`)ノ

ブレーキオイルの交換です。


9sはメーターカウル内に入ってるのでバラさないと交換は出来ません。

フロントカウルを外しました。
メーターカウルを外す時に邪魔なのと、オイルを垂らした時のコトを考えて外してます。


メーターカウルも外しました。

これでやっと交換作業が出来ます。
(゜ー゜)

マスターの下を養生して
ブレーキオイルとご対面。

右側です。
少しだけ色が変わってますが…
これなら上抜きで良いかな
(;゜∀゜)

手抜きメンテの始まりです。
( ̄▽ ̄;)

エアが入らない程度まで抜いて
新しいオイルを足して
交換終了 ヽ(*´▽)ノ♪

左も
同じ位の色なので
右と同様の作業をして終了♪
( ̄▽ ̄)=3

去年、
交換してから走った距離は400㌔。
Vmaxが来てからは70㌔しか
走ってない ( ̄▽ ̄;)


交換作業は15分で終了。
(>.<)y-~



乗ったコトが
有る人は判ると思いますが…
9sのメーター内は
とっても暗いんです (ーー;)

メーター球の配列が悪いとも言うのですが… (ーー;)


自分のは
拡散型LEDに交換して有ります。
アマゾンで6個1200円位で買った
モノです。 ( ・∇・)
点灯させると
ウインカー球だけはノーマルです。LEDにしちゃうと片方のみしか点かないので ( ̄▽ ̄;)
写真ではキレイに写ってますが…

ほぼ中央辺りは真っ暗です。
( ̄▽ ̄;)
ノーマルでも暗かったのに
LEDにしたらより暗くなりました。
明るいトコと暗いトコが
極端過ぎて…

格安LEDですが1年以上経っても
球切れは有りません。

孫一屋さん、使えますね♪
( ̄ー+ ̄)
しかし、拡散と言えど9sのメーター内では暗くて使えないので…
次はSMDを買います。
( ̄0 ̄)

最後はクーラントを確認して

手抜きプチメンテ終了。

( *・ω・)ノ