書くのを忘れてましたが…
湿気と時間と戦ったのは
クリアーです(;゜∀゜)
画像を見れば判るか…(゜_゜;)
本題です。( *・ω・)ノ
ラジエーター本体が歪んでるので
取り付け後にハンドパワーでちょっとだけ修正。

やっぱり左上がりですね(^_^;)
捻れと歪みが有るラジエーター
これ以上は無駄足掻きなので
やりません。
漏れなきゃ良いと言う事で( ´∀`)/
対角に均等に
ボルトを締めましたが…
案の定、厚塗りした塗装が
割れてしまった。

締め過ぎた(;゜∀゜)?
漏れなきゃ(*´∀`)Ok?
タッチペンで塗っときました♪
各パーツの洗浄はしてあるのだけど、エンジン側に残ったクーラントを抜きながらもう1回洗いました。
シリンダーのドレンカバーを外して
水道水で流すのですが、右側の3番4番ドレンが外れてると

注入した水が直ぐに出てしまい
左側の1番2番の水流が弱くなってしまうので( ´△`)

3番4番のドレンプラグを一旦戻して1番2番の水圧を上げて洗います。( *・ω・)ノ

1番2番がキレイな水になったらドレンプラグ全てを外し、3番4番の水がキレイになるのを待って…
全てが抜けたらドレンプラグを元に戻して完了。

ドレンプラグはゴムなので、薄くシリコングリスを塗ってから戻してます。(;゜∀゜)
(7月アタマに交換してるのでこのまま使います。)








