アーシングですかね…
8スケのケーブルをホームセンターで買って来ました。

他にも使う予定が有るので
余裕をもって6m ( ´∀`)ノ


先ずはここですね。
-端子から直に繋がるエンジン側のメインアース。
劣化も有るでしょうから、ここには増線です。

次はここですかね。
フレームにアース線が付いてますので、ここに-端子から直に繋ぎ強化します。

イグニッションコイル周辺も
アース強化をしておこうかと…

それから…

セルモーターですね。
画像の真ん中に見える取り付けボルトからアースを引きたいのですが…
バッテリーまでの距離を考えて、
これはフレームに短絡させても良いかなぁ…と考えてますσ(^_^;)


Vmaxアーシングでネット検索すると、各シリンダーからバッテリーにアースを引いてる方がおりました。
その方はプラグに近い場所からアースをひいてます。
各シリンダーの六角ボルトからアースを計、4本ひいてました。

この六角ボルトです。
これです。(;゜∀゜)
その方を御手本に、自分が繋ぎたいアースを足すと計8本のケーブルを繋がなくてはならないのだが…
-端子に直接はさすがに無理ですね… (T_T)

バッテリーの-端子に繋ぐのはメインを含めて3本か4本にして、そこに他のケーブルを繋ぐ為のステーを付けて分配させてみようと思います

イメージとしてはバッテリー→フレーム→エンジン→バッテリーのループ状態を作る予定。


バッテリーの左側は
バッテリー→コイル
バッテリー→フレーム
フレームから分岐させて、1番、2番シリンダーにアース。

バッテリーの右側は
バッテリー→エンジン
バッテリー→フレーム×2
フレームから分岐させて、3番、4番シリンダーにアース。

セルモーターからのアースは
近くのフレームに繋ぐ。

今回はそんな感じにループさせて
みようと思います。

ヘッドライト周りのアースは
その後かな(゜゜;)