高校野球、夏の甲子園
滋賀県代表の綾羽高校(あやはこうこう)VS神奈川県代表の横浜高校

綾羽高校が負けました。
横浜高校が勝ちました。
休憩時間はずっと見て、休憩時間以外のことも見ていたみんなから聴きました。
横浜高校、6回からはさすがだなあと思います。
春の王者の強さをこれでもかと感じました。
横浜高校、優勝してほしいです
日本一になってほしいです

綾羽高校、負けはしましたが、5回までは横浜高校を相手に五分の戦いでした。
負けは負けですが、春の王者、選抜優勝校の、しかも、練習試合ではなく、甲子園で本気の横浜高校に善戦したのは本当に凄いです
綾羽は滋賀県大会で2008年と2018年の決勝では近江高校に、去年の決勝では滋賀学園に敗れていました。
2018年から去年までの夏の滋賀県大会では6度もベスト4以上には進出していました。
高知中央高校との試合に勝って、甲子園春夏通じて初勝利、そして、横浜高校に善戦したのは決してまぐれでは無く、綾羽高校の実力です。
本気の横浜高校に善戦した綾羽高校は綾羽高校自身のこれからにはもちろん、滋賀県全体の高校野球のこれからにも非常に貴重な経験になると想います。
綾羽高校のみんなの姿を見て、元気も嬉しさもたくさんもらいました。
私が住んでいる滋賀県草津市にある高校なので、ウキウキワクワクが凄かったです。
綾羽高校のみんな、本当に素晴らしい戦いぶりでした
綾羽のみんな、本当にありがとうな
そして。
2025年、今年は滋賀県で第79回国民スポーツ大会、第24回全国障害者スポーツ大会があります
旧・国体です
高等学校野球の硬式野球には開催県の代表チームとして、綾羽高校が出場します





すぐにまた綾羽のみんなを国体スポーツ大会で見られるのはめっちゃくちゃ嬉しいです
いつか、綾羽高校は甲子園で優勝してくれると想っています。
日本一になれると想っています。
期待せずにはいられません
今日、そして、今日まで綾羽のみんな、本当にお疲れ様です。
胸を張って、滋賀県草津市に帰ってきてほしいです