長崎バス大橋営業所2009号車

長崎200 か ・・-72

 

2000年式いすゞキュービックツーステ西工型

 

元は、4台大橋営業所に在籍してましたけど

2台は、さいかい交通そして1台は、ダイヤランド営業所へ転属しました。

 

長崎バス大橋営業所は、空港のほかに住吉などの狭い区間や西崎団地

中央橋ー虹ヶ丘・下大橋(江平経由)のほかに西城山・戸町または、二本松口経由

ダイヤランド線など運行しています。

 

大橋営業所が、キュービックのほかにブルーリボンシティや

ワンステップブルーリボンのほかにノンステップのエルガや高速車のガーラも

在籍しています。

ミニバスは、日野リエッセ

数年前までブルーリボンツーステップ型もいましたけど4年前に大量

ブルーリボン廃車がありました。

 

長崎バス大橋営業所1209号車

いすゞガーラ2012年式

 

長崎バス大橋営業所1594号車

 

いすゞガーラおそらく2016年以降の導入バスです。

 

長崎バス大橋営業所1741号車

 

リムジンバスのカラーリングは、2012年に変更になり現在に至ります。

 

以前は、初代ガーラもいましたけど。長崎バス観光や熊本の産業バス移動

廃車もありセレガRもヴィファーレン長崎の送迎や島鉄でのリムジンで

運行されています。

下大橋終点です。

 

長崎バスダイヤランド営業所1622号車

 

96年式で元神の島(田上営業所)営業所でした。

 

最近は、ながいろさんの西肥バスの記事も見ています。

佐世保のほうでは、レインボーのツーステップ型も残ってまして

それとエルガミオのノンステップ型もあるようで長崎バスでは、ワンステップが

ほとんどです。

 

11月3日~5日に福井に旅行しようかなと考えています。

行きは、名古屋まで新幹線でそこから高速バスで福井駅へ早ければ15時に到着予定

です。

帰りは、特急の乗り換えで名古屋へそして名鉄バスセンターからJRバスの東京行き

があるのでノンストップで乗車予定です。

 

今日も当ブログのご閲覧頂きましてありがとうございました。

またのご乗車をお待ちしております。