せつ菜「皆さんお久しぶりです。ながじろうさんは、1週間里帰りされました」

ことり「うーーーーん。長崎駅が変わったよ」

せつ菜「そうですね。それでは、里帰り内容をどうぞ」

 

10日。朝は、信金の通帳切り替えてアニメイトでスーパースターのED・CDを

購入して13時ちょっとに家を出て久しぶりのアクアライン経由して湾岸線そして

横浜町田から東名入りしてめっちゃ渋滞してました。

静岡でも事故渋滞で大変になり伊勢湾岸道そして奈良のめっちゃ長い道路を

通り奈良公園周辺の旅館に泊まりました。

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪局長さんは、奈良公園知らんやろうな

 

11日。家族もいるのでなかなか寝付けなくて時間もあったので近くを散策すると

近鉄電車の線路がありました。なんか変な大社みたいな建物もありましたし

しばらく撮り鉄して9時ぐらいに出て大阪方面へ向かいまるで首都高と同じで

本当に大変な運転しました。

そして兵庫のとこでまた渋滞して山陽道入りしました。

山口の徳山西でガソリン補充してから福岡入りしまして

そうヒカルさんが福岡ドーム訪れた県です。

九州道は、渋滞もあり始めて都市高速を走行してまた九州道入りしまして

鳥栖ジャンクションから長崎道に入りました。

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ヒカルさん、鳥栖ジャンクションは、めっちゃ複雑ですよ。

19時30ぐらいに長崎に帰ってました・・・あー疲れた。

 

12日。先月ぐらいに長崎バスのペーパークラフトの展示が佐世保である情報が

入ったので朝からJR九州使って初めて佐世保へ行きました。

雨降ってもー大変でシーサイドライナーも新しい車両に変わってました

2時間掛けて佐世保駅到着そしてバスで島瀬美術センターへ向かいまして

中入ったらすぐありました。

ペーパークラフト3枚とバス停のキーホルダー2個注文しました。

戻りは、商店街を経由して昼でしたので王将で食べてから帰還しました。

諫早駅で大雨の影響から20分の遅れて立ち往生

はるはるさん・・・佐世保は、どこにあるか知ってるかしら?

 

13日。3年ぶりに長崎市へ光風台も畝刈も福田も市内中心も懐かしいー

車で周りましてやはり上京してからすごく変わりました。

昔の面影も減ったような

東長崎から飯盛そして千々石へ諫早経由して親戚の家で初盆のために

お墓参りしました。

もうー爆竹がうるさいー長崎じゃこれがあたりまえ

 

14日。中学時代の先輩と会うためにココウォークへ向かいました。

朝は、長崎駅により変わったとこなど見ながらバスやタクシーに路面電車撮影

この日は、雨とまったく無縁でかなり粘りました。

長崎駅も昔は、三角屋根でしたし普段見てきた駅ホーム解体され昔のことが

想像つかなくなりました。

場所を移動して宝町でバス撮影してからココウォークへ向かいました。

先輩と会うのも3年ぶりでほとんど後輩のことで話がありすごくことが

後輩は、マックの正社員で16連勤も仕事があると聞きました。

いやいや普通そんなに仕事したら倒れてるって

それに家族全員感染も情報が入りました。

まー仕事しすぎもよくないですしこれを気にいい職場に転職しろ言いました。

あれ・・・ヒカルさんのハードな職場と似てる。

 

15日。朝から佐賀の京都屋へ温泉浸かり行きました。

高速使わずに諫早→大村経由して嬉野へと言っても今までもそうでした。

佐賀来るのも3年ぶりで里帰りなら温泉浸かりに行くことがメインで

武雄市に到着して京都屋へあれ・・・・入浴時間が13時からだったので

時間などつぶして昼食食べた後に入浴しました。

会員証もボロボロでしたし返却して料金1000円払いました。

前なら会員証があると半分の料金入浴できたはず

その後に漫画倉庫で時間つぶして鹿島市へ向かいました。

そこでも雨が降って大変でした。

海猫さん・・・千葉じゃないですよー

 

16日。長崎出る前に鎮西に用事があり時間つぶしに大村の道の駅で向かい

下道してから大村のスマートインターから高速入りしました。

平日ですしまーまー渋滞ともまったく無縁でした。

山口でまたガソリン補充してそれでも広島と岡山と兵庫は、めっちゃ長い

そしてまた奈良の旅館で泊まりました。

あー疲れたー

本当に高速運転は、事故と隣り合わせ

 

17日。出る前に奈良公園へ寄り道しました。

奈良公園ってらき☆すたやきんモザでもあったようなー

それに鹿が多いーフンもあってー大変でした

大仏もめっちゃでかいー

ガソリン補充して高速入りしましてまた長い道路を経由して名神入りしました。

大雨で運転するのも大変ですし速度落としていきました。

伊勢湾岸→東名に入りでも渋滞したので新東名へ変更にして静岡入りし

御殿場辺りから交通量も増えてきて海老名SAぐらいになるとめっちゃ渋滞です

まー大型連休ですからね。まだまだ残像が残ってる

横浜町田から横浜新道→保土ヶ谷バイパス経由して湾岸線へアクアラインを通り

帰還しました。

到着したときは、18時過ぎてましたし本当に大変な里帰りでした。

絶対に高速では、帰りたくなかったです。

ニットさん・・・これが高速での里帰りは、地獄ですから

 

18日。これは、ほとんど寝込みました。

それに月曜日の夜から体調不良もありまして全然外へ出ることができませんでした。

 

19日。仕事始めです。

 

以上が里帰りの内容でした。

ことり「それと虹ヶ咲だよ全員集合も40回となりました」

せつ菜「本当ですね。まさか40回まで続きましたから」

かすみ「えー王様。長崎帰ったの」

栞子「かなり地獄とおっしゃってました」

かすみ「しお子ー王様って運転できるの?」

栞子「できますよ。毎日してますから」

かすみ「王様ってペーパーと思ったのに」

栞子「ながじろうさんの運転は、すごく上手ですよ」

かすみ「絶対にありえない。あの変態だよ」

栞子「ながじろうさんの扱いが雑ですね」

薫子「虹ヶ咲の修学旅行。えーっとね」

ランジュ「横浜じゃないかしら」

栞子「近くですよ」