ながじろう「私、飯盛屋ながじろうは、今日で34歳になりました」

ながじろう「去年は、映画だったずら」

うみぞう「今日は、おぬしの生誕祭ずらな」

近藤「先生、34歳ですか」

マオーD「今日は、どんなことずら」

ジジ「僕は、ホットケーキ食べる」

ながじろう「今日は、私がハマったゲームソフトランキングベスト30を

   送りするずら」

近藤「どんなのでしょうね。ドキメモでしょうか?」

ながじろう「わしは、それやったことないからランキング外ずら」

近藤「そんなー」

うみぞう「銀魂2期の最終回であったずらな」

近藤「懐かしいですよ」

マオーD「では、ゲームソフトランキングスタートずら」

ながじろう「なんでそなたが言うずら」

 

第30位、東京バス案内

 

専門学校時代にHの家でしてから借りてプレイしました。

ゲームでもかなり難しかったです。

PS2専用です。

 

第29位、とびだせどうぶつの森

 

25の時に初めて八千代市のヤマダ電機で3DSと同時に買って

4年ぐらいプレイしてました。

お気に入りが雀のちゅんの助です。

switchも最初してましたけど。すぐ飽きました。

 

第28位、ポケットモンスター金・銀

 

発売した当時は、小学5年で諫早のサンアイ(今は、なくなりました)

で買いました。

私は、銀のほうでルギアがとにかく好きでした。

中学2年の時に毎日レベル上げして100まで到達しました。

 

第27位、テトリス

 

小学生の頃に車の中で暇つぶしにテトリスしてました。

最高は、1万越えしてましたけど車酔いも経験してましたから。

 

第26位、大乱闘スマッシュブラザーズ

 

64で1999年に発売され初期のスマブラは、コンピュータがすごく

弱かったです。

隠れキャラも一人で全員倒さないといけなかったです。

switchは、デラックスなんですがBOOKOFFで買ってヤフオクで出品してました。

 

第25位、ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア

 

ゲームキューブで登場しまして金・銀でもありましたとおり

ルギア大好きでしたのでお年玉で買いました。

元々ゲームボーイと同じやり方でした。

 

第24位、スーパーマリオワールド

 

スーパーファミコン専用で1990年発売されました。

小学5年の時に友達が持ってたので学校帰ってすぐプレイしました。

もちろん宿題せずにです。スターロッド?からクッパ城へ行ける抜けルートも

ありました。

 

第23位、スターフォックス64

 

97年発売でメインは、セーブなしでアンドルフまででした

ルートも2つに特別ルートもありました。

とにかくコツがないと難しいです。

 

第22位、マリオカート64

 

マリオカートは、スーファミからで当時は、幼稚園でしたから

親戚の家でしてまして64は、親から買ってもらい暇つぶしにプレイしてました。

最初は、ヨッシーでしたけど途中からワリオになりました。

 

第21位、ファイアーエムブレム覚醒

 

ifプレイした後に千葉鑑定団で買いましてifより難しかったです。

女戦士マルスも登場しましたから。

 

璃奈「王様(ながじろう)のことだからすごい」

しずく「昔のゲームもあったよ」

かすみ「王様ってRPGばかりと思ったらアクションやシューティングもしてたんだ。

    結構ゲームとかDVDなんかも買ってたけど」

しずく「ながじろうさんの子供のころは、あまりゲームソフトなど買ってくれることが

    あまり少なかったそうだよ」

璃奈「その変わりに庭で石を車代わりにして渋滞したり秋になるとカマキリ捕まえる

   こともあってたまにプラモを歩いて行ったこともあるよ」

かすみ「王様の人生って原始時代な幼少期を経験したんだ」

しずく「メダカも春休みに取りに行ったそうだよ」

璃奈「すごい」

かすみ「先輩(ヒカルさん)の子供のころの話しも聞いてみたい」

しずく「そうだね。先輩に聞いてみないと」

 

第20位、桃太郎電鉄

 

最初は、ゲームボーイでしましてスーファミの古いものしました。

switchなら昭和・平成・令和も買ってからしましたけど。

99年にしたら楽しみがなくなってきました。

 

第19位、星のカービィ64

 

2000年に発売されプレイしたのが中学1年の時に親戚が道ノ尾のトイザらスで

ポケモンスタジアム金・銀と一緒に買いました。

6面までクリアなのですが1つのステージにクリスタルの欠片を集めないと

本当のラスボスと勝負ができなかったです。

 

第18位、ポケットモンスターサン・ムーン

 

あまり面白みがなかったです。

 

第17位、実況パワフルプロ野球2000

 

2000ですから2000年発売です。

これは、パワプロシリーズなら最強でした。

猪狩コンツェルンなら成長もしやすいですが1軍じゃないと試合に出れないです。

 

第16位、ポケットモンスターピカチュウ

 

ポケモンシリーズで初めてプレイしたのがピカチュウバージョンで

ピカチュウさんの声も大谷育江さんでしたから

でもライチュウに進化させたいのですが嫌がってできませんでした。

 

第15位、ヨッシーアイランド

 

スーファミです。

100点全部取ったこともありますから難所が5-4でした。

64ならヨッシーストーリーでしたけど買ってくれなかったので今でも

悔やんでます。

 

第14位、ルイージマンション

 

キューブでルイージマンションが登場して屋敷内のおばけを吸い込んでいく

アクションでラスボスがキングテレサでしたけど。クッパの中に入っての

戦いでした。

 

第13位、ルイージマンション2

 

どうぶつの森と同じに3DS買ってプレイしまして

歴代ルイージマンションに比べたらかなり難しかったです。

特に最初のボスがクモでしたから倒すのも苦労でした。

 

第12位、妖怪ウォッチ3

 

3DSでした。

ポケモンと似てるとこがありますがバトルシーンは、勝手に戦いGETでなく友達に

ならないと仲間にできないです。

USAもあったかな?忘れました。

 

第11位、がんばれゴエモン3

 

RGPで初めてしたのがゴエモン3でした。

当時は、小学1年の頃でプレイ終えてもまたしたい欲求が溜まりました。

 

栞子「ながじろうさんのゲーム歴がすごいです」

ランジュ「中国でも日本のゲーム人気よ」

ミア「しかしMr長崎は、パーフェクトなんだ」

ランジュ「Mrニットは、ランキングないのは、知らないわよ」

ミア「絶対に知らないと思う。アイマスばかり見てるから」

栞子「でも知ってる作品もありますけど」

ランジュ「10位からイラストが入るわよ」

ミア「どんなのかな?」

 

第10位、星のカービィスーパーデラックス

 

カービィと言ったらスーパーデラックスこれは、スーファミでしたから

最初は、友達のとこで見るだけでしたけど、途中から買って何回もしました。

お気に入りは、メタナイトの逆襲と銀河に願いをのマルスの音楽です。

 

第9位、ドンキーコング2

 

夏休みに朝から2時間もしました。

難しかったのが熱気球ライトとスコーコス鉱山にクサリの塔でした。

 

第8位、ファイアーエムブレムif

 

27の頃にファイアーエムブレムを初めまして最初は、白夜王国して暗夜王国も

後に買いました。ファイアーエムブレム初心者の方には、白夜王国がお勧めです。

戦闘中に生き返る設定もできますから。

 

第7位、ファイアーエムブレムEchoes もうひとりの英雄王

 

昔の作品とリメイクした作品で里帰りするときに夜になったら

ファイアーエムブレムしてました。

一度ハマる時間を忘れるぐらいでした。

 

第6位、妖怪ウォッチ2本家

 

ファイアーエムブレムと同じ年にプレイしましてこれもハマりました。

第5位、ファイアーエムブレム風花雪月

 

今までのファイアーエムブレムでは、珍しい学級式のゲームでした。

3つの学級から1つを受け持ち戦う作品で5年後編では、ほかの学級の生徒が

敵として登場します。

ちょっと複雑な作品でもありました。

無効も来月末に発売されます。

第4位、スーパーマリオ64

 

96年にマリオカートと一緒に発売されました。

小学生の頃に友達の家で見てその後に借りてからプレイしました。

去年のヤマダ電機で限定版として発売あり速攻で買いました。

 

第3位、ドラゴンクエスト8

 

初めてドラクエしたのが8の3DSでした。

元は、PS2でしたけど3DSからキャラの声優も出ましてそれにモリー・ゲルダも

仲間にできることもありそしてモンスターも味方にすることもあって面白かったです。

しかしゼシカの声があやにゃんでしたよ。

あずにゃんでは、ないです。ニットさんご理解できました。

 

第2位、ポケットモンスターXY

 

ポケモンシリーズなら一番良かった作品で特に初代ポケモンが多く登場ですから

ポッポやニドラン♂GETして育てました。

リメイク版も早くプレイしたいとこです。

6匹全員♂でピカチュウさんもライチュウに進化もしましたしこれは、黄金期です。

3回もプレイもしました。

最初は、男を演じて2回は、女主人公でプレイでした。

アニメ版との違いも襟の黒と白です。

ヒカルさんのブログ初期のほうでは、セレナメインでした。

私が初期の頃は、バスなどが多かったです。

 

第1位、ドラゴンクエストⅪ過ぎ去りし時を求めて

 

2017年に3DS・PS4で発売されてswitch版では、キャラ声優導入もされました。

私は、3DSの時に半年以上掛けて全クリアしました。

ベロニカの声は、最初に銀魂の神楽ちゃん役かな想像しましたけど

switchでごちうさのシャロを演じた内田真礼さんでした。

うーんちょっと微妙なでも馴染んでくると完全にシャロでした。

シルビア姐さんは、完全に小野坂さんを妄想して本当でした。

シルビア「ながじろうちゃんー今日が誕生日なのねー素敵ー。

  ニットちゃんーあたしとデートしましょう」

ながじろう「以上が私がハマったゲームずら」

せつ菜「ドラクエは、愛さんと一緒にしてますよ」

愛「愛さんは、4かな。りなりーもしてるよ」

歩夢「璃奈ちゃんは、ゲームもしてるからね」

せつ菜「私は、毎日してます。アニメも見てますよ」

マオーD「カービィのデラックスは、わしもしてたずら」

うみぞう「わがはいは、ドンキーコングとマリオ64ずらな。懐かしいずら」

近藤「私は、マルティナさんに恋してました」

ながじろう「皆さんは、どんなゲームにハマったズラ。コメントでよろしくずら」

せつ菜「それでは」

ながじろうさんいやMr長崎さんお誕生日おめでとうございます。

 

ながじろう「飯盛屋ながじろうは、世界中の誰よりも澁谷かのんちゃんを

    愛してるずら」

 

マオーD「ちょっとまてーなんか顔が違うずら」

ながじろう「これがわしの顔ずら」

うみぞう「はるはる殿には、馴染みがある人物ずら」

かのん「ながじろうさんからの告白。絶対にないだってクゥクゥちゃん推しだし」

 

可可「中国語。なんとー長崎様がかのんに告白デスカー

   それは、ダメデスー長崎新地中華街に行けなくなりマス」