鉄道マニアには、あらゆるものがあります。
まずは、乗り鉄これは、始発から終点まで乗車すること
そして首都圏では、大都市近郊区間という最低運賃で乗れる鉄道もあります。
例えば東京で最低運賃の切符買って同じ鉄道線を通らずにあらゆるとこを
乗り降りすることできます。そして降りる駅が神田ならその駅窓口で駅員に
大周りした鉄道線を言わないといけないです。
これは、最大の問題なとこです。
私は、したことがないですけど(*´ω`*)
撮り鉄
これは、車両や駅などを撮影することで
まーこれが大問題で線路に入ったりなどこうゆうキチガイがいるからです。
私は、線路に入るのは、踏切から歩くだけです。
ほかにも音鉄や路線図マニアもいます。
どっちかって言うなら路線図ですかね。
それでは、お待たせしました。
私の撮り鉄をどうぞ。
去年の夏に久しぶりに月崎駅を訪れました。
ヤマザキには、小湊グッズが販売しています。
えっほしい
なら月崎駅へ
自転車置き場
ついでにレンタサイクルです。
確かにヤマザキで300円で乗れて午後4時までに返さないといけないです。
トロッコ列車・DB4形ディーゼル機関車
今回は、珍しく4両編成でした。
先月末に撮影したキハ200系
1961年から1977年まで製造された気動車です。
小湊鉄道は、五井ー上総中野区間で上総中野は、大多喜町になります。
養老渓谷から五井まで市原市です。
一日券は、1840円
房総横断切符は、1730円で小湊鉄道から上総中野でいすみ鉄道へ乗り換えできる切符で
ただし途中下車できますが後戻りは、できませんのでご注意ください。
五井駅から小湊鉄道ホームへ行くには、JR改札内に入らないといけません
それでもわからない
それなら私と実際に会っていろいろ教えますよ
うんそれは、オフ会ですか
それは、いいですなー
コロ助終息したら皆さんオフ会しませんか?