テレビ朝日のアニメ

 

スラムダンクとセーラームーン

ボーボボにクッキングパパ

 

クレヨンしんちゃんも前は、月曜放送でしたし

ドラえもんも大山さんが声優してた時もありました。

 

あたしンちも見てましたよ。

 

6年前の飯香の浦です。

 

長崎バスでも運行されています。

 

 

 

 

今は、橋もできて少しだけ道も広くなりました。

それでも昔の面影がなくなってきました。

 

長崎バス2112号車が駐車されてました。

 

新車当時から神の島営業所にいまして当時は、神の島ー田上(大浦経由)だけでしたが

今では、稲佐や風頭山線などでも運行されるようになりました。

 

いすゞエルガのワンステップ

2001年式で長崎バスでは、スライド式ドアでなく4枚折り畳み式ドアが大量導入され

よそでは、あまりないです。

 

バスが2台も

 

長崎バス2105号車

新車当時は、茂里町営業所にいました。

 

長崎バス2201号車

 

同じく茂里町営業所にいました。

 

ワンステップ型の4枚折り畳み式ドアがあるバスは、

千葉フラワーバスのブルーリボンⅡと千葉シティバスのブルーリボンシティ(現在不明)

江ノ電バスのエアロスター

海浜幕張の京成バス・ブルーリボンⅡ

西武バス・西武観光バスぐらいです。

 

都バスや東急バス・関東バスでは、ノンステップメインなのであまりないです。

静岡のしずてつジャストラインも導入は、されてなく東海バスや伊豆箱根バスでも

ないです。

遠鉄バスは、見たことがないのでわかりません。

 

長崎バス1537号車(元・柳営業所)

 

5年前に転属されたバスです。

 

まだ飯香の浦線乗ったことがないので今年乗ろうかな。

 

明日は、朝早くに京浜に仕事で行ってきます。