星川「ぶははははは。今日は、わたらせ渓谷鉄道にある神戸駅(ごうどえき)
で昼食にしましたよ」
大石「あれ、総長(ながじろう)は?」
星川「星になりました」
ガルベス「スターになってマセン」
星川「ガルベスさんは、片言ですね」
ガルベス「何言ってんねん」
大石「なぜ、関西弁なんじゃ」
ガルベス「Oh-わたらせ渓谷鉄道の車両がありマース」
大石「ガルベスさんは、すごい興奮してるの」
ガルベス「ワタシージャパントレインは、ビューティフルデース」
荒木「これがわ89-300形気動車か。写真に撮っておかんば」
星川「おなかも減ったので隣にある食堂車で昼食にします」
大石「星川。落ち着け」
ガルベス「WHY、神戸(こうべ)じゃなく神戸(ごうど)と言うんですね」
大石「普通なら神戸(こうべ)って言いそうだ」
星川「松屋にもある、券売機で食券を買ってからしばらくして取りに行くんですよ」
大石「松屋なら定員さんが持ってきてるけどな」
ガルベス「ジャパニーズ食券。ビューティフル」
星川「今回は」
星川「カレーにからあげと高カロリーですね」
大石「お前は、少し太れ」
ガルベス「カナダには、アリマセーン」
荒木「なるほど、神戸駅にもバス停があったんだ」
星川「次回は、どこでしょうね」
大石「知らんのかい」
ガルベス「ホシカワーなんかおかしいデース」
今回は、昨日紹介した、関東組の3名と長崎軍団荒木君の登場をさせてみました。
わたらせ渓谷鉄道は、3年前の夏に乗りまして鉄道ですが上に上る感じでした。
カレーパンは、水沼駅に戻ってから再び神戸で停車したときに
販売があったので記念に食べました。
一日券は、大間々の窓口で購入しました。
こちらが一日券
1850円もしました。
次回は、水沼駅をご紹介します。