こんにちは、ライフDr.エルです。
今日は、TAYLOR'S UNIVERSITY という大学に
行ってきたのでシェアしたいと思います。
この大学はクアラルンプール郊外の
サンウェイにあります。
とても大きな大学で全生徒で、
13000人いるそうです。
そのうち日本人は現在40人。、
レイクサイドキャンパスというだけあり、レイク???大き目の池って感じです。
ここのキャンパスにはショッピングモールに
あるようなスタバやTlive(タピオカ)
チキンライスショップなど食べるには、
困らないくらい沢山のお店が入っています。
MCO中なので中を案内してもらうことは、
できませんでした。
このTAYLOR'S UNIVERSITY の特徴は、
ホスピタリティという科目があることです。
ホテルのホスピタリティともありますが、
観光なども選択でき、卒業はインターシップ
6ヶ月を経験して卒業になります。
日本語で言えば、接客科っといった学部があります。
日本では、ある程度、接客は当たり前にできるようになりますが、マレーシアでは特別に
そのような学部があります。
マレーシアの学費は決して安くありません。
むしろ高いです。
大学は、日本の方が安い、もちろん、
アメリカやカナダ、ヨーロッパに比べたら
格安には間違いないです。
アメリカ、ヨーロッパなどは学費以外の生活
コストも高いですし、チップの文化もありますよね。
その点、マレーシアは安く抑えられます。
中学生、高校生から海外の学校の、
インターナショナルスクールに入れるのは
今は、結構大変で、日本語しかできない子供を
受け入れるインターナショナルスクールが
どんどん減ってきています。
ですが、大学から行くにはまだまだチャンスが
あります。
まず、高校卒業した、卒業証書、日本の成績表の
オリジナル、これを英訳した物、
ILETSという英検みたいなテスト5点以上の
証明書、パスポートのすべてのページのコピー
を用意します。
この書類が取れば入学できます。
ここからです。英語ができない人には、
3,6,12か月の英語のクラスを受けて
このクラスを卒業した時から大学生として
始められます。
このサポートはTAYLOR'S UNIVERSITY は
かなり優れてると思います。
出来れば、寮に入り2人のシェアなどで、
日本語を使わずに生活できると早いと思います。
学費は申し込み金は約7万円くらい
オンライン授業になるのでまだ金額のお知らせは
来ていませんが従来は、
年間150~200万円です。
意外と高いでしょう![]()
安い大学で60万くらいですね。
コロナの影響が収まれば、また日本人も、
増えるのかも知れません
海外経験は視野が広がるにはいい経験だと思います。良くも悪くもですが(笑)
今日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。



