お疲れさまでした | 中高一貫校→大学生母のブログ

中高一貫校→大学生母のブログ

中学受験をして2017年に中高一貫校入学。2023年大学受験。東大理科一類入学。

国立前期試験受験のみなさま、お疲れさまでした。

我が家はまだ後期(横国)もありますが、もうすっかり終わった気分でのんびりしています。

後期の大学がどんな感じか、とりあえず過去問一年分だけでもやってみてもらおうと思います。

 

東大入試の感触は「まあまあ」「大きな失敗はしなかった」とのことで、いつも通り全く参考になりません。

あまり期待しすぎずに3月10日を待ってみます。

 

早稲田理工は合格していました。

早稲田・慶應・理科大の入学金納入締切は東大発表の前なので、どこに入学金を入れるか問題勃発です。

東進の共通テスト合否判定システムで、W合格者進学先一覧のデータを見ることができますが、理工は早稲田と慶應半々くらい。

うちの志望学科は特にどちらが有利というようなこともなく、大学への通学利便性も同じくらいなので、どうしようかと迷っているようです。

 

最終的にどこの大学に進学するかわかりませんが浪人の可能性はなくなったので、学校で使うノートPCやスーツを購入しないといけません。

そういえば、先輩方もこの時期にPCとスーツの話をしていたなぁと懐かしく思いました。ちょっと情報収集に回らせてもらいます。

 

にほんブログ村 子育てブログ 中高一貫校の子へ  にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ