いつもお世話になっている

カウンセリング研究所が主催する

保護者向けの会があって

 

家が遠い私は

これまで参加したことが

なかったのだけど

 

今回は

保護者の一人(引きこもる子のお父さん)が

AI周りのベンチャー企業の立ち上げを

複数担当している方で

 

AI(人工知能)と絡めて

「アウトサイダー達の未来」

というタイトルで

講演されると聞いて

 

初参加してみました飛び出すハート

 

いい大人の保健室へようこそ

 

猫屋敷インコです🦜プロフィールはこちら

いつもご訪問ありがとうございます✨

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 

「アウトサイダー」って

言葉の意味を調べると

 

「部外者」とか

「組織や集団の外部にいる人」

という意味のようですが

 

今回の

講演の趣旨は

 

社会常識のアウトサイダー

 

「不登校」や「引きこもり」という呼び方は

親や社会目線でジャッジしているようで

 なんとなく以前から

息子を「引きこもり」扱いしていることに

違和感を感じていました。

 

 

この講演で

印象に残ったことを

かいつまんで書くと・・・

 

いま起きていることは、

第4次産業革命びっくりマーク

 

資本主義がAIの台頭により変わる!

これまでは、企業で多くの人が関わって

作られていたものが

プラットフォーム上で

個人でも小さなビジネスが

出来るようになってきました。

 

ここ30年、個人消費が落ちているのはなぜか?

 

人々が「普通にやっていればいい」との思い込みから

組織で働く大半の人が

組織のルールの中で、組織に合わせて、

自分の中の違和感を

押し殺してきたからではないでしょうか

私も押し殺してきた一人です💦


(人は不安になると「普通」に寄っていくそうです)

 

 

アウトサイダーな子どもたちは、

この「違和感」に直面しています。

学校に対して違和感を抱き

感性が鋭い子は

学校に行けなくなってしまいます。

 

そんな時、

親が「自分の価値観の中に囲う」ことは、

自分を超えさせないということ。

 

”親にとって都合のいい子”は、

社会にとっても都合のいい子になる

 

アウトサイダーな子どもたちは、

「違う未来がある」ことを知っています。

 

一番大事なのは、人とうまくやることではなく、

自分の中の違和感を掘り下げていくこと。

 

その中の特定の「こだわり」が

得意なものに繋がり、

その才能に気づき、掘り下げていくことで

本当の自分で生きていく未来に繋がります。

 

その風穴を開けたのはAI

 

彼らが

「社会常識のアウトサイダーであること」を誇れるように

親がすることは、

明るく元気に、子どもを信用すること✨

 

 

講演の最後に、

研究所の代表から

 

「引きこもり」って言い方、

もうやめようか

 

と、おっしゃっていたのが

印象的でした。

 

”アウトサイダー”の方が

かっこいいですね✨

 

帰宅して

2階の自室にいる次男への見方が

ちょっとだけ変わりました。

 

「お、わが家のアウトサイダー!」

 

いま、自分とじ~っと向き合い

たくさんの違和感を抱えていると思います。

 

そこを掘り下げていった先に、

本当の自分で生きていく

ヒントが現れると信じています✨

 

まずは私が

AIで副業でもしてみっかな~飛び出すハート

はい、本業の準備が先でした笑い泣き

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

公式LINEを始めました🦜

 

ブログでは

お話しできない猫屋敷の裏ネタや

 

保健室へのご案内も

こちらより行っていきます♪

 

よかったら、お気軽に

繋がってくださいね!

 ↓↓↓↓↓

 友だち追加

⭐️LINE登録特典⭐️

 オラクルカード1枚引きをプレゼント🎁

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸




きょうのオラクル Yang「陽」

メッセージ:今のあなたには勢いがあり、前進できるときなので、行動を起こすのに最適なタイミングです。自信をもって進めばあなたの目的を達成できるでしょう。このカードは新しい人生を象徴していて、障害を克服したというサインです。ためらうことはありません。あなたは今、自分の運命を自由自在に形作っています。