詣で☆1/5
10じ 原宿本社へ。
今日は年初め恒例となってる会社揃っての明治神宮へ。
今年も例年よりも早い時期に来ているので参拝の人出が多い。
冬の高い空と明治神宮の深い森に吸い込まれ心が清められる参道。
御心に適う私たちが願うならば、必ず神様は聞き入れてくださるはず。。
涙をもって種まく者は、喜びの声をもって刈り取る。
種を携え、涙を流して出ていく者は、
束を携え、喜びの声をあげて帰ってくるであろう。。
そして新しい年の指針となる今年の大御心をいただく。
「さまざまの うきふしをへて 呉竹の よにすぐれたる 人とこそなれ」
人は大きな試練に打ち勝ってこそ、立派な人格をつくり、
すぐれた事業も大成することが出来る。
努力なくして成功はないよ。。
事務所に戻るとスタジオでは年初の大掃除の真っ最中!
一年の計は元旦にあり。
年初め第1日目の行いが後になって効いてくるんだな。
その後はピザパーティー。
掃除終わったあとのご褒美だね。。
そして書初め会。
一年はあっという間。だからコンセプトを持って、
一年臨もうというスクールのボスAGくんの発案で開催された。
新卒チームとスクールの講師陣がそれぞれ思いを書き初める…
私も今年のテーマを書き初める。
筆を執るのは中学生以来?!
「冷静」
「研ぎ澄ます」
今日は年初め恒例となってる会社揃っての明治神宮へ。
今年も例年よりも早い時期に来ているので参拝の人出が多い。
冬の高い空と明治神宮の深い森に吸い込まれ心が清められる参道。
御心に適う私たちが願うならば、必ず神様は聞き入れてくださるはず。。
涙をもって種まく者は、喜びの声をもって刈り取る。
種を携え、涙を流して出ていく者は、
束を携え、喜びの声をあげて帰ってくるであろう。。
そして新しい年の指針となる今年の大御心をいただく。
「さまざまの うきふしをへて 呉竹の よにすぐれたる 人とこそなれ」
人は大きな試練に打ち勝ってこそ、立派な人格をつくり、
すぐれた事業も大成することが出来る。
努力なくして成功はないよ。。
そして今年もそれぞれの抱負を発表。
滑稽ない争いに惑わされず、道を間違えないこと。
内面を研ぎ澄ますし、一人ひとりのサバイバル能力を養うこと。
私たちはやっぱり荒野へ行くことにした。。
事務所に戻るとスタジオでは年初の大掃除の真っ最中!
一年の計は元旦にあり。
年初め第1日目の行いが後になって効いてくるんだな。
その後はピザパーティー。
掃除終わったあとのご褒美だね。。
そして書初め会。
一年はあっという間。だからコンセプトを持って、
一年臨もうというスクールのボスAGくんの発案で開催された。
新卒チームとスクールの講師陣がそれぞれ思いを書き初める…
私も今年のテーマを書き初める。
筆を執るのは中学生以来?!
「冷静」
「研ぎ澄ます」


















