ついに、胸オペをする予定の病院へ行ってきました!
 
初診は予約できず、10時半までに行けば良いとのことですが、僕は朝一で行きました。
自宅から病院までは車で2時間弱といったところなので、6時頃家を出発し、8時前には到着しました。母親同伴です
 
 
駐車場に車を止め、病院に入ると、案内をしていた方が、
 
『紹介状持参の初診かい?』
 
と聞いてくれたので、そうだと言うと、
 
『おーい!◯◯さ〜ん!初診だって!案内して! あ~今案内してるのか。
じゃあこっちに来て、ちょっとここで待っててね、すぐ呼ぶからね、よろしくね~~』
 
と、なんとも親切に案内してくださいました。ほんの数mの移動に(笑)
 
 
無事、すぐに案内してもらい、受付で紹介状と保険証を出すと、問診票と青いファイルを渡されました。受付は8時からできますが、呼ばれるのは8時半からだったので、問診票を書いてファイルに入れて窓口に提出したら、それまで椅子に座って待ちます。
 
 
8時25分くらいになると先ほどの案内の方が、
『皆さん!もう少しで始まりますからね、ちょっと注意事項を3つほど言いますね~。まずは、暑いのでね、熱中症に気を付けてくださいね!水分補給をこまめにしてくださいね。それから・・・』
 
学校のホームルームか!と思うような親切っぷりで驚きました(笑)。
こんな大きな病院でこんな親切なのかと、大学病院で長期の入院経験のある母も驚いていました(笑)。
 
 
8時半になると初診受付の窓口に呼ばれ、診察の受け方の説明を受け、色々な書類が入ったファイルを渡され、形成外科への行き方を教えてもらいました。
 
 
そして、形成外科の受付に行き、ファイルを渡すと、待合で座って呼ばれるのを待ちます。
 
形成外科は皮膚科と同じ場所で、9時前から皮膚科の患者さん達はどんどん呼ばれていくのですが、僕はしばらく呼ばれず…。
朝一で来ていた皮膚科受診の方がほとんどいなくなった頃(といっても9時半頃ですが)、呼ばれました。
 
 
部屋に入って挨拶をしたら、すぐに術式の説明に入りました。4通りほどの術式を図付きで説明してもらい、術式決めるのに胸を見せてくれと言われ、見せると
『あーこれはeccentric(circular type)だな』
とのことで、所謂O字型の術式となりました。
 
僕はチビなくせに結構胸が大きく、今は過去最高に太っているのもあって、なんならO字でも無理かもと思っていたので、O字で出来ると聞いて安心しました。
 
未熟児だった割に完全な健康体で、身長だけは未熟児の影響を受けたまま、身体は人並み以上に発達していて、胸はでかいわ生理が始まるのも早いわと本当にずっとコンプレックスだったんです(笑)。 
 
 
 
その後、麻酔の説明やら合併症の説明やらを聞いて、同意書(何のかは忘れた)にサインしたり、当日持ってくる手術の同意書をもらったりしました。
 
 
そして、じゃあ手術日決めようかということになり、『いつ頃が良いとか希望ある?』と聞かれたので、なるべく早くお願いしますというと、
『早ければ来週行けるなあ・・・。でもこれはさすがに怒られそうだから再来週だな。』
となり、なんと、2週間後となりました。
 
おそらく1年~2年前までは早くて半年、長ければ1年半待ちだったと思われる病院だったので、ここまで早くできるとは驚きでした。こっちだと空いてるよと教えてくれたセカンドの先生に感謝です。。
保険適用だと待ちが長いというのもデメリットでしたが、これくらいで出来ればあとは交通アクセスの悪さと入院で1週間拘束されてしまうことくらいですね
 
 
 
その次だと約1ヶ月後だったので、夏休み中に終わらせたい僕は2週間後の日程を選びました。
 
 
とはいえ、夏休み関係なく研究はやっているので、あまり休むわけにもいかず・・・。
しかし、この手術日程なら本来の実験計画では担当の実験がひと段落したところで入院となると分かり、ラッキーと思っていたのですが、実験の日程がずれ込みちょうど入院期間が思いっきり実験に被るという状況になってしまいました。
 
 
元々、進学先の研究室の教授から、一応学部生は夏休みだから、旅行とか友達と遊ぶとか予定があればそっちを優先して構わないと言われていたので、夏休み中なら多少は休みやすいだろうということもあり、実験に被ってもいいやとは思っていました。
 

僕の大学はちょうど手術日で夏休み終わりなのですが、進学先の方はもう1週間ほど先なので、どうせもう授業もないし、自分の大学に行くことはほとんどないしということで、勝手に進学先に合わせて考えてます(笑)。

 
 
 
とりあえずその実験を取りまとめている先輩に、○日から○日まで入院するため、その間作業に参加できなくなるが大丈夫かと聞くと、大丈夫!とのことであっさりOKしてもらいました。
 
ちなみに進学先の研究室の教授とはほとんど実験で関わることはなく、実験の日程や誰がどの日に作業するのかを決めるのは先輩だったので、とりあえずその先輩にだけ言えばいいかと思っていたら、あっという間に教授にも伝わっていて、次の日には『入院するんだって?大丈夫?』と聞かれました。僕はあくまでお手伝いというような立場だし、教授は忙しそうだしわざわざ言わなくてもいいかと思っていましたが、きちんと教授にも言うべきでした、、
 
 

 

また、手術翌日には今所属している研究室のゼミがあるのですが、こちらは教授にメールをし、手術をする予定があり1週間ほど入院するため、次回のゼミに参加できないかもしれないと伝えました。受けられそうならオンラインで受けようと思うが、それでもいいか聞くと、zoomでもOKとのことだったので、今のところは術後の経過が順調ならオンラインで参加する予定です。
 
ちなみに手術翌日には学科・学年ごとのガイダンスもありますが、それは友達に内容を聞くことにします(笑)
 
 
 
 
ということで、学校関係の連絡も終わり、手術を待つだけとなりました!
 
 
 
そして、もう手術まで2週間ということで、術前検査もこの日にやってしまおうということになりました。
 
ちょっと長くなったので術前検査は②で書きます!