オカッパリ用にバッグ購入で大事件!?フルクリップ クランチ…♪ | ゆうきの河口湖 西湖 芦ノ湖 メインのバス釣りブログ【釣果情報・オススメのルアー・タックルやポイント紹介】

ゆうきの河口湖 西湖 芦ノ湖 メインのバス釣りブログ【釣果情報・オススメのルアー・タックルやポイント紹介】

《Fishing memory~再現性を求めて~》
【関東ロクマル情報No.1ブログ!?】
ワーム禁止レイクを中心に琵琶湖、山中湖、精進湖、丹沢湖、震生湖、相模川などなど、四季に合わせた釣り方でMONSTERを狙っていきます。

2020年コロナウィルス感染拡大防止につき、河口湖は5/15まで、西湖は5/31まで暫定的に釣り禁止・禁漁となっています。芦ノ湖は5月末日まで駐車場の閉鎖が延長されました。各漁協、各町役場のHPをご確認ください。




どうも、最近いろいろな方がブログをシェアしてくださり、感謝・感謝のゆうきです☺️

ボートのイメージが多いかもしれない僕ですが…?
(59cm バッグはこれ⬆️アブの小さいやつ笑)
オカッパリも結構やりますよー!

このバッグをもう少しだけ大きくしたかった…必要最小限の大きさのバッグ。



選んだ理由
①フルクリップ社のバッグを使ってみたい
②必要最小限の大きさという謳い文句
バスの絵柄に惚れた


が、、、事件!


バスの尻尾が2匹分…

顔がない。。。笑

そういう場所の生地が当たったようです。



バッグの中には…


魚のケアグッズも入れています。
オエオエ棒、エア抜き、止血剤…など。

ボート釣行にもこのままバッグを持ち込みます。

エア抜きは即リリースすれば基本的に使うことはないですが、誰かが釣ってエアーがたまって戻れなく湖面に浮かぶバスの救助など、過去何回かあったので常に持ち歩いています。後はライブウェルを使う時…芦ノ湖の解禁釣り大会の時も4mから上げた魚がライブウェル内でプカプカ横たわり…使いました。オエオエ棒はワーム禁止レイクではあまり出番がありません。笑

止血剤とリップクリーム。

リップクリームは自分の口の保護ですよ。笑
紫外線に弱い僕のリップ…💋

両者ケアは大切です。🐟🏃

魚の止血剤についてはこちら↙️



年券などの釣り券はメガバスのZIP ルアーケースを使用しています。メガバスの狩野さんが使っていて惚れました。



そして、
最後はこだわりのプライヤー!



スミス スプリットリングプライヤー

いろいろ使って、結局これに落ち着きました。すごくシンプルな構造ですが、機能は充実!

プライヤーは大きく、長い方が魚とルアーから手が離れより安全性は高まりますが…

大きいと重い。。

小さいと軽いけど、魚が暴れた時にフックが刺さるリスクが高まり…怖い。。

合理性と安全性の両者を考慮した結果…
このサイズ!

表層ルアーのスプリットリング#1もスムーズに開ける小さな突起も魅力です。スプリットリング#4までいけるのでビッグベイトのフック交換も楽々です。


ボートには専用品を積んでいますが、僕の小さなバッグには1つで複数の機能をもつものがマスト。

バッチリ!?笑



僕はボートで出ても8割が岸よりの釣り…

河口湖、西湖、芦ノ湖はオカッパリポイントも多いので、ボートの釣りをそのままオカッパリでやることが多いです。

リザーバーとなると場所がなく、物理的にボートの釣りが流用出来ないですが、この3湖の良いところは陸からほぼ一周出来るところ。

ブログを参考にして釣れました!とオカッパリの方から報告が連発する理由は…そこです!!笑

3湖が物理的にそれを可能にしているから…笑


今後は見ていると釣れるようになる情報発信をもっともっと心掛けたいと思います。


以上、バッグ変えたら気分変わりました!の更新でした(^^)♪