18:03   3日目
秋田竿燈まつり



秋田港からバスで約20分
会場近くに降ろされて、会場まで





案内係について行き、さらに所々に飛鳥スタッフが迷わないように誘導看板持って立っている



途中契約しているホテルの便所で皆用をたす
女子便所が激混み
開催までギリチョンセーフ



予想以上に面白かった竿燈まつり



腰に乗せるのが一番難しいとのこと



「五穀豊穣の願いを込めて夜空を彩る

竿燈の長さは5mから12mで、最大で46個の提灯を吊り下げた竿燈は50kgもの重さがあります。 大きな竿燈を自在に操る差し手の技は、力四分、技六分と言われ、日々の訓練とバランス感覚が必要です。」






非常にオススメだが秋田は遠い


20:40  

竿燈まつり終了と夜の秋田港




今年竿燈まつりの前に台風が来て秋田大打撃でした



なんとか竿燈祭りまでは復興が間に合った


0時出航、ナマハゲが秋田港でお見送り

船で熟睡できず➕ナマハゲ忘れていたで私はすぐに寝てしまった


ちなみに船に帰ると、お夜食が用意されている