遂にオラ東京に行っただよ。不要不急じゃなかったもんで。2ヵ月以上振りに公共交通機関を使っただよ。前の日から緊張と気合で着る服と靴を決め、当日は寝不足気味で待ち合わせ時間より早く着いちゃったよ。

 

不要不急じゃないと言うのは期間限定のギャラリーに作品を見るためだったから。ギャラリーも予約優先で“三密”を避け、換気と消毒とマスク着用と会話も控えめに…って念入りの態勢。

 

ちょっと落ち着いた色合いで、作者の意図が伝わって来るような、作品の中の物語を想像させられるようなステキな作品を見た後に、たまたますぐ近くに“錣山部屋”があったので、記念撮影。昨夜から用意した服に合う色合い!このためにコーディネートしたみたい。錣山親方も阿炎関も居なかったけど。

 

 

おいしそうな北海道産のチーズとジャムもゲット出来て公園へ。おしゃべりしてたら背中に『ボンッ!』て、冷めた焼売が当たったようなかんかくがっ。「ギャッ!何!?」って叫んだらMりんが見てくれて「え?何もないよ」って言うけど、焼売大だよ?手で背中をさすってると地面を指差して「あ、いた。コレだ」って。すぐ飛んで行ってよく見えなかった。

 

やっぱり大きい虫がぶつかったんでした。焼売ほどじゃなかったけど、ビー玉くらいはあったかな。再びおしゃべりに戻ったがどこからともなくエスニックな香りが。「しない?」「…しないよ…もしかしてパクチーの匂いがする?」

 

「そうそう。パクチー」「それ、さっきの虫、カメムシの匂いだよ」「え?そうなの?カメムシってパクチーの匂いがするの?」「うん。それでパクチーが食べられないって言う人も結構いるみたい」「へぇーーー。そうなの!?」

 

カメムシのことって一般常識なのかな?ワタシよく知らなかった。でも良かった。カメムシの存在と匂いを先に一致させていたら「エーッ、パクチーってカメムシの匂いがするからイヤだぁ」ってなっていたのを、「パクチーはエスニックの香り。カメムシの匂いでアジア旅行気分」てなったから。

 

あー、いやいやカメムシって=スカラベか!知ってた知ってた。でも実物はあまり見たことがなかったな。…今回は、『だから何なんだ』みたいな話になっちゃいました。

 

往路は電車の座席に自然と一人置きになっていたので座りましたが、帰路は既に一人置き以上になっていたので立っていました。チョット今までにない緊張感がありましたが、楽しかったです。早く世界中で感染者0になりますように。世界に平和が訪れますように。