レオ・レオニ絵本のしごと展に行って来ました。 | 羊毛フェルトのモコモコ庵 ブログ活動無期限休止中

羊毛フェルトのモコモコ庵 ブログ活動無期限休止中

高次脳機能障害の判定が昨年出て以来、ブログおよびフェイスブック等のポストは辞めました。長期に渡るご支援・ご声援ありがとうございました。

一方、面倒な障害の影響とは言え、今までの非礼にご寛容下さった上、引き続きご縁を頂けます方々には、厚く御礼申し上げます。

7月が終わり。8月になっても恐らく人生空回り ちゃろです。

今日は、とある用事で渋谷に出掛けました。7月は引きこもり宣言をしまして、外出しない、イベントに参加しないと決めていたのですが8月になったので解禁。
前から狙ってたつけ麺屋さんに寄ろうかとw

しか~し!

道玄坂を登りながら、目に入ったポスター一枚

Σ(´Д`)ハッ!! 忘れてたーーー

{ADF48F05-FC38-4D2F-A10B-EA1D5D24E62D:01}

危ねえ、危ねえ !  by 大泉洋

私の好きな絵本作家さんの一人
レオ・レオニさんの展示会がBunkamura ザ・ミュージアムで行なわれいたことを。

好きなのに忘れるか?とのツッコミもあるでしょうが(*´σー`)エヘヘ

用事終わりに行きましたともさ。
1300円…現在、借金皇帝ちゃろには中々な金額ですが、絵画や音楽という手に形に残らないものこそ、人の感性と申しましょうか、ハートに影響を及ぼすものですから、本と同じ様に惜しむのは勿体無いなと思うようになりました。

中村文昭氏の受け売りですww

心カサカサする時にはアートもの
実際、落ちつくのでオススメします!

{D45C2BD7-A706-47B5-951A-17A0F5909B15:01}

☝ちゃんと吊り広告をログしてた。

会場は絵本のストーリー内容別に4部構成

個性を活かして
自分は自分
自分を見失って
知恵と勇気

となっていました。

そうだ!
レオ・レオニさんって、誰?ってな話
小学校の教科書にも谷川俊太郎さんの訳で載ってた「スイミー」
{99E4FE0E-6966-4DA1-A40D-6EFF469E825D:01}

とか、アレクサンダとぜんまいねずみ
{E673E6DC-F15E-40D0-B406-63882A29F4FF:01}

で、お馴染みな方なんですが…
忘れちゃったかな? 

オランダで生まれ、世界を巡ってましたが、第二次世界大戦中アメリカに亡命(ユダヤ人だったので)することで、グラフィックデザイナーから絵本創作の道へ進むことになりました。
御歳46歳で初作品{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/36007.gif}
これまた有名な「あおくんときいろちゃん」(邦題)を書かれたのです。

現代日本では折角はじめよう、やり直そうにも、もう社会が相手にしない役立たずな年齢扱い。
時代は違えど、絵の腕前は言うまでもなく確かでしょうから、物語を作る努力と才能が、やはりあったのでしょうかね。

よくある画家さんのような苦悩の話を持つ人物ではありませんが

目に映ったものには、どんな意味があるのか、それを理解することが一番の関心事です。…すべてのものがなにかを語っているのです。

もうお坊さんか仙人か
かのような言葉を残されていることから、
自然、世界をしかと誰のものでもない眼でご覧になり、興味=好きなことには、しっかり向き合ってこれた方と思います。

絵を見ていると、ガーゼ生地のようなやらかい、とても肌触りのよい感じを受ける一方、生き方、個性、自己認識、自己発見、社会的役割、自他共にあっての幸福などなどを考え、思い出させてくれる。
大人にも十分通用する深い物語です。

お金、物質追求することは悪では決してないと私は思っています。過ぎた拝金主義と効率化、節約、成果主義を名目として人(生産労働力)をモノ扱いしている日本。
ようやくこのままではいけない、続かないと疑問符が投げかけられた今こそ読んで、これが本来の姿ではないかとうなづいて欲しい内容でもあります。

とはゆーても!
堅苦しいことは本来ありません{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/36081.gif}
ねずみやカエル、ワニなどかわいいキャラクターと色を楽しんで頂ければよい、子どもさんと一緒も良いなと思う原画、資料展覧会でした。

(有名作家さんに対して色彩感覚を羨ましいと思ったのは、今回初めてだった{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/36578.gif})

8月4日まで

詳しくはコチラのサイトへ
http://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/13_lionni/index.html

最後まで、ご拝読。
お疲れ様でした( ´∀` )ノ
{82BA54BA-BA7A-4083-ACB4-CBB038469089:01}

アメブロ会員さまへ
近々、アメンバー、コメント、ペタ等の受付始めますので、
今しばらくご投稿お控え頂けますよう、よろしくお願いします。
勝手申してすみません○┓ペコ