いつ止むか見当がつかず、ええい今だ!と、ばかりに駅まで歩こうとした。目が開けてらんない。
すぐ隣のドンキさんに逃げ込んだ。
10分程度で上がったりして(-。-;
今日も人生空回り 築越増人(仮)
周りは親しみを込めて「ちゃろ」さんと呼びます。
「いつやるの?今でしょ!」
とデザインされたTシャツ997円が店内にディスプレイされてて、苦笑い。
気がついたらお陰様で
ブログ始めて一週間になりました。
為になるような内容もなく、文面も荒れ放題で面目次第もないけど、お越し頂きありがとうございます。
いつか私も憧れのブロガーさんのようになりたいものです。
リアルまたは以前のブログ、SNSでお付き合いのある方はご存知でしょうが私、手芸をします。
布で袋作ったり、刺繍とか
あの手芸ね。
「へ~芸人さんなんですか!」と言われたりしる。手芸だよ、しゅ・げ・い!
かっちょよ~く言うと
ハンドクラフト
(●ↀωↀ●)✧
いや、知らんけどw
そもそも何で始めたかと申しますと、その気になったからです……いや、真面目な話ね。
全くこれっぽっちも興味なかったし、自分が何かを作れる人間だなんて思いもしなかったのですよ。
私の亡父が、それは何でもする人でして、
家電にオートバイ、自転車修理
水道管にガス管加工接続、
雨樋直し、編み戸の張り替えなど
ウォーキング・ホームセンター。
なんで私が何かしてようもんなら
それはもう、けちょんけちょんに言われてね(-。-;
違う、そうじゃない。
どうして?そんなことするんだ!って
photo by pakutaso.com
やる気どころか、出来ないんだと思ってしまったのです。
これが、すごいの!
もう出来るようになりたいとか、
なるようにしようとか、
全く思考しなくなるから。マジで!
可能性と才能は「思い込み」により完全凍結してしまうことがある。
続けます。
それから十数年越えて
本屋さんのお仕事をしてた時(あっ、これも真面目な話ね)にとある手芸本が新刊で入って来まして、
その作品がいとおかし。可愛くてね(*´σー`)エヘヘ
- はじめての羊毛フェルト うさたまを作ろう! (主婦の友生活シリーズ)/はっとりみどり
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
お店のスタッフで手芸をする人がいて
「やるかどうかは別で、本だけ買ってみたら?」
「道具、材料を用意するのは今でいいし、やるのは数年後だって構わない。例えやらなくてもムダな出費は、本だけで済んだと思えるけど」
と、背中を押して下さったのです。
もともと、かわいいモノ好き。
ファンシー野郎Aチームのリーダー
メルヘン王子なんで、その後、迷わず購入。
2ヶ月もしなかったと思いますが、
道具と材料を揃えて
ひと作品拵えてしまったのです。
嬉しかった~
とても気に入りました。
上手とか、そんな話ではなく
自分の手でモノを、形を産み出した喜びと私にも出来たという達成感でしたね。
ただ( - -).。oO( これで良いのか?)というのもありましたが、自画自賛。
親バカ上等ですww
携帯のカメラで3ショット撮影。
背景までちゃんとして(^-^)
今、思い出しましたが前ブログの最初が、この作品をUPしたものでした。

で、作ってみたよ~と話をしまして
やるぢゃん!みたいに流れてゆきw
見せてというではありませんか。
まー上手くなくて当然、恥ずかしいがることはないので、撮った写真を見せたところ⁉
(↑上の作品です)
♪───O(≧∇≦)O────♪
携帯奪われた~www
まー女子チームに見せて回る回る
喜びと驚き繰り返して
大騒ぎでした。
喜ぶ顔、かわいいと感じて頂いた時の目のキラキラ感を拝んだその時、
思ったのが大きく二つ
自転車のエントリーでも話をしたのと同じく
自己肯定となった。
私も出来ることがあるんだと。
そして、自慢とは全く別で
人に見て貰うことはとても嬉しい。
人がこんなにも喜びの表情をしてくれるなんて。
だったら、私が作ることで笑顔になって貰いたいなと。
続けてやってみよう\('ω')」
俺イケテない?ええ感じやん
ね、その気でしょ( ´艸`)
私、ちゃろの手芸、作品とは
ハートを心狭しと敷き詰めて、
キラキラが溢れ出したような表情になる“きっかけ"と“祈り”を作ること。
溶けた氷から発見された
自己肯定の触媒と呼吸を始めた何か
******
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/bu/bundi/176.gif)
修正してPCからの投稿