夫の仕事のイベントの

お手伝いに行ってきました。


ワンチャンのイベントです。


私は犬のおもちゃを作るブースで

ボランティア




テニスボールに

布切れを通して

三つ編みにしてロープ状にします。


これが、、、

最初

誰も段取り知らなくて😅


プラスチックの容器に入っていた布切れは

幅の広い端切れで

ロープなんかに到底できない😰


え、、、

っていうことで

ハサミで細い端切れになるように切って

また

短いので端切れと端切れを

くくって長くして、、、

という作業を黙々とやる私


他にいた白人女性二人は

それはいい考えね〜

とか言いながら

呑気にお喋り


私は、、、

いくら無料の手作りおもちゃコーナー

とはいえ

これは無いやろ〜😅


そうやって

必死に

参加者が楽しめるように

準備をして

前半戦が終わり

ひと段落した頃

そのコーナーのプランナーがやって来て

「あれ、端切れはダンボール箱にいっぱい入ってたでしょ⁉️」


足元を見ると

大きなダンボール箱が置いてあって、、、

その中にたんまり

細長くてなが〜い端切れがたんまり😅


なんやと〜‼️😭

どんだけ必死に端切れ繋いだと

思ってるの⁉️


だ、誰⁉️

このコーナーセッティングした人‼️


その後

その細長い端切れを使って

せっせとボールに通して

参加者の皆さんは布を

編むだけでいいように準備していたら

途中から来た年配のボランティアさんが

「あら、あなた、まだやってるのね。よく働くわね」

とか言いながら

ちょっと渋々作業を始め、、、


あ〜私って

ボランティアなのに働き過ぎ😅

夫が言う

「よく働く者がいると、自分も働かないといけなくなる。だから真面目に働く者は嫌われる」

って

そういう意味か〜😅


私は根っから

サービス業が好きなんだわ〜

だから必死に下ごしらえして

呼び込みもして

接客もする


チームワークよりも

サービス重視


っで

同僚からうっとおしがられる😅

「お前がそんなにやったら、こっちもせんなあかんやんけ〜」

ってなこと😅


なるほど、なるほど〜


今更分かった

ようやくわかった😓


でも〜

そんなこと知らんわ。


働かない人に合わせて

自分のパフォーマンス落とすって

そんな理屈

無いでしょ⁉️


効率悪いし

段取り悪いし


夫に

「次のイベントでは私が新聞紙でカブト作りとかやろうか〜」

って提案。

カブトくらいなら

誰でも折れて

かぶって遊べるから

ちびっこにはいいだろう〜


実は昔

初めて入ったアマチュア劇団で

デパートの手作りおもちゃイベントの

仕事があって

割り箸鉄砲とかブンブンごまとか

子供らに教えてました。


あの時のことが

思い出される〜🤗


実はこういうこと

好き❤️


家に帰ったら

作業で手は痛いわ

喉は痛いわ

ぐったり、、、


ボランティアで

どんだけ、、、😆


息切れするくらいまでやらないと

やった気がしない😂


性分です〜🤗