皆様ごきげんよう

 

早くも9月

 

秋ですね!

 

この約三年

 

通院以外外出せずに来ましたが、

 

通院後に外食を再開し始めました。

 

 

やはり外食は楽しいですが、

 

季節の変わり目に素晴らしい食材を提供して頂きました。

 

 

 

今回は5年ぶりくらいかも。再訪の

水天宮のロイヤルパークホテルの源氏香さん(30周年を迎えるそうです)

 

夏が旬のすっぽんを食べたくて予約を入れておきました。

 

すると、今の季節だけ食べられる、晩夏と初秋の食材のマリアージュ

 

鱧と松茸のお椀を提供してくださいました。

 

 

前回は一休.comで申し込みましたが、追加オーダーが出来なかったので、

今回は源氏香さんへ直接予約を入れまして、

夏バテした身体に活を入れる食事をお願いしておきました。

 

本来なら食べられない量の松風コースにプラスすっぽん雑炊とお椀でしたが、予約を入れた時点では8月でしたので、内容が秋の食材に移っておりました。

ですから先程HPで調べてみるとメニューが書き換えられており、

すっかり秋メニュー

 

 

 

 

料理長さんと目の前で揚げて下さる副担当長さんの機転で、

夏と秋の一気喰い

お造り 天ぷら かき揚げ 鱧 すっぽん 松茸

 

希望の品5種にプラス秋の食材松茸を入れて、私たちだけの特別コースに作り替えての提供をしてくださりました。

 

 

とうもろこしの胡麻豆腐のはずが9月ですから落花生豆腐

 

 

 

鱧と松茸のお椀

夏と秋の食材のマリアージュ

 

 

揚げる前の食材が美しく並べられてのお出迎え

 

牧野副担当長さんの説明がとても丁寧で楽しかったです♪

 

おかげさまで、美味しさ倍増でした♪

 

 

 

お造りも絶対食べたかったです!

 

お椀と共に

 

 

先ずは才巻き海老の頭から

 

一尾目の才巻き海老は尻尾が下向きで

隠元も立派な豆で塩2種とレモン、卸汁、4種の味変で次々と食べ進めました

 

流石は源氏香さんのキス

 

ふっくら身も厚く塩と卸汁で楽しみました♪

ここでレモンをサッとかけて半身を赤い塩で❤️

 

剥いて楊枝に刺してある生の状態を見ていたので、何処産なのかと伺うと

 

 

↑普段は愛知県の銀杏を使用するそうですが、今の時期だけは長崎の銀杏だそうです。

 

昨年銀杏拾いから自分で銀杏の実を洗ってここまでする苦労を実感したばかりで、

 

この大きさの銀杏が成るには相当な巨大な大木にしか実をつけないことも想像できて、

 

ありがたく季節先取りの銀杏と松茸を頂きました。

 

 

 

普段は刺身で食べられる状態の大きな4〜5Lサイズの巨大ホタテも

ふんわり衣を被って❤️たまりません〜〜〜

 

 

2匹目の才巻き海老は見てくださいよ立派な鯱鉾の様に

尻尾が反り返っておりまする!

 

 

本日1番熱いですとのご説明通り

秋茄子のアッツアツを

汁にじゅっと漬けて

卸もたっぷりで一気に頂きました

 

この後

穴子の天ぷらと何かを撮り忘れてしまい、

妹に写真を頂きましたら後日追加投稿で修正いたします。

 

 

 

 

通常かき揚げはミニ天丼にしますが、今日はすっぽん雑炊が炭水化物でありますから、

贅沢にかき揚げのまま

 

 

 

 

私も3年ぶりのすっぽん

 

自宅で大市さんや、和九傳さんや、三浦屋さんのスープで自炊すっぽん雑炊でしたが、

お店で頂くすっぽん雑炊(鍋)は最高です!

夏バテで貧血気味の妹も元気になってくれました♪

 

 

 

 

 

食後にセーラームーンミュージアムへ予約入館してきました♪↓

 

 

 

↓始まりのお部屋で待機します\(//∇//)\

案内がスムーズなので、約1時間で見終えました❤️詳しくは別件でご紹介しますね!

 

六本木ヒルズへ車を駐車したので、さまざまな展示がいつも工夫されていますのでちょこっとご紹介

BMWの展示会が大々的に50周年で車の展示がありましたが

場所は違いますが

今週は私的には車椅子のオブジェが目に入りました

 

様々な工夫が凝らされて、飽きさせないヒルズは流石ですね!

 

開放感ある造りですから、沢山歩いてしまいます

 

秋は食欲と、スポーツと芸術ですよね!

 

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する