ブログスタンプを10日分集めるとシルバーランクに昇格するよ。

▼3月のあなたはブロンズランクでした

 

image

 

皆さまごきげんよう♪

 

今年に入り裁判等で気忙しく

血液検査も甘いものをフルーツを含め断糖して

血糖値は良くなったかと思えば(友人からの桜あんぱんすらお断りして良い結果でした)

 

 

主治医からの指導を勘違いしており、

おやつに塩辛い煎餅はokだと勘違いして

ポテチ等あげ煎餅の種類が好きですので

食べまくりました。

 

すると一気にTG(トリグリセライド)なる数値が元々昨年1月から高くて

230前後を推移していましたが

 

500

やばい数値らしく

 

中性脂肪の高い友人に電話連絡をすると(彼女はスリムなのに高いらしい)

 

そりゃ駄目よ🙅‍♂️🙅‍♂️🙅‍♂️

 

一言、、、撃沈

 

 


 

主治医は食事の回数を減らすためにおやつを抜きっておっしゃられたそうですが、

私が勝手に忖度しており、おやつに甘いものではなく塩っぱければ良いと

思い込んでおり、


 

↑一月はブランチは炭水化物は多めに摂取

 

①キノコの味噌汁(なめこ、えのき茸、油揚げ、鰹出汁、味噌)🍄

②主食:焼きそば(豚コマ、キャベツ、ニンジン、小松菜、玉ねぎ、にんにく、ごま油、マルちゃん焼きそば、鰹節、ソース、焼肉のタレ)🐖🥬🥕🥬🧅🧄

③主菜:麻婆豆腐(豆腐、鳥ひき肉、片栗粉、丸美屋の元)🐓

④香の物:白菜キムチ🥬(白菜、アミエビ、にんにく、唐辛子)

⑤デザート:ぶどう🍇

 

青のりを切らしておりちょっと残念だけどマルちゃんの焼きそば美味しいですよね♪

数回浮気したことがありますが、

やはりこれに勝ることが出来ないです。

 

20品目

 

 

メニューは忘れてしまいましたが、写真から書き出してみます。

家に定期購入で来る農家さん優先の有機野菜ボックスの中から

基本ビタミンの殆どを摂取しています。

 

肉も神奈川県の中津ミートさんから豚肉に限っては定期購入しています。

 

 

1月の受診日前までは1年間このような感じで過ごしていました。

①サラダ:キャベツ、ニンジン、トマト、グレープシードオイル、レモン、塩胡椒🥕🥬🍅

②スープ:ポルチーニ、コーン(缶詰)🌽🍄

③前菜:冷奴(豆腐、鰹節、昆布出汁)

④主菜:生姜焼き(豚肉ロース薄切り、梨、コメ油、生姜、酒、味醂、醤油)🐖

⑤副菜:茄子と卵の炒め物(ごま油、卵、茄子、砂糖、塩コショウ、味噌)🍆🥚

⑥香の物:きゅうり(塩、鰹出汁、味醂)🥒

⑦デザート:みかん🍊

1日30品目以上を維持して食べていますので、ブランチの時で20品目夜は16品目

足りない時には裏技で

ふりかけを足したりします苦笑

 

こんな感じで簡単に品目数はクリアしますが

糖分、糖質、

水分、塩分、ビタミン

 

メニューを考えるのは楽しみなのですが、

洗い物が負担になりつつあります。ですので出来るだけ大皿でのワンプレートが多くなっています。

 

 食事制限指導が入り、自分で3食から2食+おやつに変えて1年間で7キロダイエットに成功


ですが、油断するとすぐにリバウンドなので、

TGアップのおかげで、更におやつ抜きで

更に7キロダイエット目標です❤️

 

 

 

 

とうとう1日二食生活に潤いが無くなり

 

最近は手抜きも手抜き

糖質を制限された2月には↓ブランチからもデザート抜き

 

①サラダ(きゅうり、トマト、鶏胸肉、青しそ、昆布出汁、ごま油、グレープシードオイル、バルサミコ酢)

②ワンタンスープ(豚ひき肉、えのき、キャベツ、ネギ、カニカマ、卵、片栗粉、オイスターソース、塩コショウ、鶏がらスープの素)

③ケチャップライス(ハム、パプリカ、ニンジン、ヤングコーン、玉ねぎ、ヤングコーン、桜海老、米、ケチャップ、塩コショウ、コンソメ)

24品目

 

 

↑夜もデザート抜き

①白あえ(豆腐、ほうれん草、ニンジン、ひじき、胡麻、砂糖、塩、昆布出汁、ねりごま、出汁醤油)

②金平牛蒡(米油、アマニ油、にんにく、牛蒡、ニンジン、レンコン、胡麻、塩、山椒、味噌、醤油)

③練り物とウインナー(白身魚、レモンとハーブウインナー)

④納豆

 

11品目

 

35品目死守

 

これにおやつのナッツで39品目

 



ほぼ甘いおやつ抜きなのにとうとう


おやつ抜き宣告されるのを知らずに


褒められるかと思い

通院帰りにテイクアウト品を購入

ランチは

 


 


脳外科の近くのパン屋さんのフレンチ弁当


左はサーモンが入っている食パンです❤️うまうま❤️


これめちゃ美味しくて安くてまた買います。


付け合わせの人参の酢がワインビネガーだと思うけど、美味しいので

今度買い物に行く日にはワインビネガーを追加と

1年間保った海の精の醤油も忘れずに買わなきゃ



新橋キムラヤ総本店

店内では飲食なさる方が少ないですがいらっしゃいます。


ランチは久しぶりの洋風弁当


3月は通院が多くて、テイクアウトを購入する機会が増えました。

頭痛が酷くてネット予約入れたクリニックでは

血圧は少しいつもより高め



胃が弱いから必ず胃薬も出していただきました。

昨年ラインで回ってきた迷惑メールだと、ロキソニンはダメだと言われていましたが
根拠のないデマだったのかな?

他の頭痛薬では痛みが治らず、やはりわたしにはロキソニン


薬局のビルには成城石井が入っているからチョコっと買えますが直ぐに混むから素早く退散(・・;)

夜は掟破りの炭水化物


この後
いつもの膠原病の通院日まで
手抜きのカップ麺など
グダグダ
たまには塩分濃いめのねぶた漬け



脳のMRI前に初挑戦のいきなりステーキテイクアウト品を車中にて

膠原病が恐ろしい病気ですから、何が原因か分からないので、必ず主治医宛に治療の経過を知らせます。
紹介状を待つ間に新橋の玉木屋さんへ続けて2回目の秋刀魚のさんしょ煮を買いに行きました。



暫くは山椒煮三昧


今年最後の蕗味噌もゲット❤️


自宅では基本キャベツ先に食べたら後から炭水化物



↑これは病院に付き添う妹の朝ごはん
わたしはコーヒーのみ。

車中で


別の日の病院帰りの通り道に丸の内を通過
↓大のお気に入りテイクアウト天丼が美味しいたまさかさんの春のお弁当を初予約ランチが春らしく桜海老ご飯




1番近いスーパーのイナダ
通院帰りは疲れて刺身が楽ちん❤️
これで300円なり

中性脂肪を下げる為に水餃子╰(*´︶`*)╯♡

昼が贅沢したので、夜は質素に倹約

最近テーブルコーデをしていないと気づくが、コロナ禍
消毒メインでシンプルに洗い物を減らしています。

とうとうスーパー皿ごとテーブルへ


 4月は更に手抜きですがお見せするには勇気が


アメンバーさんだけにお見せしますネ!


4月はとうとう1年1カ月ぶりに初外食へ