皆様ごきげんよう
初秋見舞い申し上げます
暑い中甲子園球場では野球が特例の中交流試合という形式でも
たった一試合でも行えて良かったなとTVに夢中で張り付いております
私も当時は野球のルールも知らないのに応援団に召集されて
(試合に出るほど上手でないテニス部員でしたので)
横浜のスタジアムでベスト4の試合の応援を最後に暑い夏を過ごした身分です。
女子は臭い男子の学ランや
臭い剣道部の胴着をお借りして
時にはテニスのスコート姿で
時には男子と同じ衣装に着替えて応援をしたのに
今年の夏のブラスバンド部の皆さんや、応援団の皆さま、チアリーダーの皆さま
本当に残念ですが
地方大会を見ておりますと、甲子園とは全く違う方式に
コロナ禍も喜ぶべき人たちもいるはずだと思いつつ拝見しておりました。
甲子園もベンチ入り人数を背番号20まで入れるように考慮したりしていますが、
各強豪校の平均は
一年生100人以上
二年生50人くらい
三年生20人~30人
本来の春大会の延期の甲子園に今年は応援で2-3年生のみでも平均80人が集まる中
地方大会は1,2,3年生180人は集まると思います。
私の住む東京都ではルールが背番号20番ですが、チームにより自由選択ですが
例年とは違い、3年生は総入れ替えが認められているらしく、普段なら非公式試合に
出ることはあっても公式試合のベンチ入りが出来、
一度は試合に出場後他の選手と入れ替わり、再び応援席に戻る選手の姿もあり、
考え方次第では、公式試合に出られる数少ない選手たちだけの試合では絶対に出ることのないエラーなどもしばしば
有りましたが、逆にプレッシャーに耐えミスのないようにしごかれた選手たちの気持ちも考慮できる
いい試合体験の場になったかと思いつつ拝見してきました。
そんな選手たちには大好きな葉山の
角車
サーロインステーキを御馳走してあげたい♡
https://tunoguruma.co.jp/menu/
今日は昼からIPADが勝手に整理し疲れて
故障中
写真も出せません
そこで古い写真から
何にもない日は新生姜ときゅうりと酢レンコンで簡単ちらし寿司
甘いものをただいま医師の指導の下接種制限中
目に見えない酢飯に入れる佐藤亮××砂糖量
今年の夏の自由研究は
家庭科のおうちごはんをテーマにいかがでしょうか?
お掃除や
お母さんのお仕事でもいいと思います。
子供たちもこんなに長い時間親子での交流が長続きする年は無いと思います。
思い出の多い夏休みにエールを送ります