皆さまごきげんよう!
三日坊主の私が3日連続投稿は非常にレアケースでございます。
今朝TVで、刻一刻の日本で人権に最低限の配慮をしつつも
消毒済みや消毒中のビルの名前を公表してくれているアプリがあると
NHKで放映
直ぐにアプリをダウンロード
☆4以上は安全と言われている無料アプリですが、
今まで持っている気象庁やオリンピックのアプリより素晴らしく活用性、利便性に優れています!
たった1日しかみていませんが、いい感じです!
何故かNHKとも連携しているのか?移動しちゃいますがグラフの比較ができるので
自分なりに読み解けます!
昨年12月に計画した箱根湯本への旅行
2月には
大皿料理の禁止……ランチにいつも立ち寄る富士屋ホテルの中華も
コースや、大皿料理はやめて、9人で部屋を貸切り、
ランチを各々注文してスタート!
まだ2月の段階では
東京では5人以上は会合禁止
国でも10人以上は会合禁止
これだけのことが公表されておりました。
熱や体調不良の方も自粛して、
咳エチケット用にマスク着用
コロナ対策で重要な決め事です!
この時はアメリカ始め西洋諸国はマスクをしている東洋人をバカにしていました!
芸者遊びは
濃厚接触に抵触します。
会長が若干高齢者ですのでちょい心配
心配でしたので2週間前から会長へ再三の質問と要請
延期をした方が良いと思うと!
そんな時にはと言う訳では有りませんが、ここ三年同じホテルで
違う仲間と箱根湯本の温泉♨️宿泊です!
喘息持ちの友人は咳エチケットに抵触するので、皆さまを不快にしてはいけないという判断で取りやめました。賢明なご判断だと思いました。
今日現在友人は丸ビルの近くで働く家族がいて、
その家族も昨年末から原因不明の高熱や咳に介護疲弊しておりました!
芸者のお姐さんも2月には原因不明の高熱で体調不良だったらしい。
そういえば昨年11月から芸者のもう1人のお姐さんもずーっとずっと12月後半まで風邪が長引いたと聞いていた。
私も年末に喘息のような咳と鼻水
ずっとマスクは外しません!1月中旬から花粉症も始まりました!
そんな理由で一緒に行くはずの年末ライブは欠席していました!
病院へ預けたとはいえ、重篤の両親がいますので!
友人達には
欠席して頂き感謝です!
箱根湯本の桜が美しくお迎えの
老舗ホテル「河鹿荘」
今年は料金そのままでグレードアップの特別室🌟
源泉かけ流しの露天風呂付きのお部屋へお値段そのままでグレードアップ
夜中じゅう何度も嬉しくて入りました!
何故なら相次ぐキャンセルで75部屋中
7部屋しか埋まらなかったそうです!
お正月の家族旅行(伊豆高原)でも一晩中部屋に付いている露天風呂に入りましたが、
造りが素晴らしい!
季節も良いので最高でした!
来年からはもうこの部屋以外が考えられないくらい素晴らしかったです!
勿論男子6人が宿泊する部屋は例年通りの貴賓室🌟🌟
流石に老舗ホテルですので安心と思いつつも、、、
一応念押しで事前に幹事長に連絡を入れてもらいました!
*アルコール消毒は各部屋へ設置してありますか?
………「玄関の入り口だけでございます」と言われたとの事
#それでは3人+6人=9人ですので、人数分以上のマスクと除菌シートとトイレ除菌シートと部屋置き用携帯次亜塩素酸boxを準備します!
日頃から体力がないので、花粉症に負け続けて対策は万全でしたので、
まだなんとか今日現在保っております。
よく行くお店にも
友人にも
マスクや除菌シートは贈りました!
*芸者衆のとりわけする舟盛りは危険であると思うので、今年は舟盛り分を夜のお食事のお刺身をグレードアップしてください。
………問題なく大丈夫です。
*出来れば各階エレベーター前にアルコール消毒を設置して欲しいです。
………当初そうしておりましたが、心無いお客様に盗まれてしまい、物資不足もあるので、何卒ご容赦くださいませ。
#家にあった使いかけですがアルコール消毒ジェルと、アルコールアレルギーの幹事長の事を思い出し、ノンアルコールの除菌シートも持参
*普段でしたら言いませんが、人として疑われることを承知で、でも行くメンバーの為にも勇気を出して宿に聞いてもらいたい事があります。
箱根湯本には春節の中国人観光客が多いですが、同日の宿泊者に外国人観光客はいらっしゃいますか?と質問して下さい。
………行くメンバーにも在日中国国籍の方が含まれるので、そこまで聞かずでも昨年末に予約時に
それとなくホテル側から「うちのホテルは元々上流思考の日本人のお客様のリピート率が高いので、安価なホテルとは一線を画しているので、外国人観光客が知らないと思います。今まで受け入れた事がございません。と仰っていたので、大丈夫。僕を信じて。との事
取り敢えず宴席はこのように御膳ですので、向かい合っての会食にはなりません!
私は気づきませんでしたが、宴会場の部屋の入り口に除菌スプレーを設置して下さっていたそうです!
翌朝除菌シートを忘れて取りに帰ろうと思ったら、同室の女子が教えてくれました!
客の個々の要望に真摯に対応して下さった河鹿荘の皆様には感謝です!
ありがとうございました。
今思い返しせば宴会場の給仕の女性やホテルの案内人達がマスクをしておらず心配でしたし、不快でした。
急遽飛び入り参加で長野の地から知人が宿泊参加の申し出があり
10人じゃん!((((;゚Д゚)))))))
一瞬欠席してくれた友人達に感謝しました!
芸者衆さん達もお色気サービスは排除して、踊りや歌やお三味線でたくさんもてなして下さり、
今となってはとても出来ない二次会も(芸者衆3名セットなので、客1人なら4人で遊べます!)
宴席とは同室ですが遠くに離れて演じて下さりました!
お姐さん方もお疲れ様でした!感謝
二次会も部屋の換気をしておきましたので3密ではなく2密でしょうか?ギリ
今年は優美子姐さんが独立したそうで、芸にも磨きがかかり円熟味が増し増しでした!
金魚姐さんも相変わらずのお達者で、突然のリクエストにも応えて「黒田節」を一席舞って下さいました!
寿々子姐さんも相変わらずの美しい小鼓と掛け声の美しさ
楽しいので盛り上がったには違いないですが、嫌な予感、、、まあ女子3人男子7人
ギリギリ10人、、、芸者衆を入れると13人が濃厚接触に当たる恐れがありますので
部屋にはもう1人にだけ言って、昼の段階から窓を開けてカーテンで隠して換気の準備をしておきました!
アメンバー記事で詳しくは後日改めて