公開するのを忘れていました
夏休みのお掃除日記です



ダイニングテーブルの上の
ペンダントライト


これは場所的に汚れやすいです。
別に汚く見えなくても
この真下でお鍋をぐつぐつしたり
じゅわーっと焼けたステーキなんて食べたりしたら
立ち上がる美味しい煙に包まれているのですから。
そのままにしておいたら
だんだん、くもっていくのですよ。


なので、最低でも月に一度は本気で磨きます。
軽い汚れなので、水拭きと乾拭きだけで大丈夫。
キラキラは一粒ずつ、つまんで磨くのです。
磨けば光る、かわいいクリスタルです。



クリーニングクロスのお気に入りは
テイジンの「あっちこっちふきん」シリーズ。
8年くらい愛用しています。

特に「厚手版」は、
鏡面とかガラスなどが多い我が家の掃除に万能で、
ほんとにあちこちどこでも、
これがあれば!という感じです。
しかも、いつ買い替えたらいいかわからないくらい丈夫で長く使えます。






少し水で濡らして拭くと、すごく簡単にピカッとして、拭き跡が残らず、乾拭きもいらないです。
濡らして絞るのもいいけれど、
霧吹きとかで軽く、表面を湿らせる程度にしておくと
汚れを取りながら同時にピカッと仕上がるのです。


すごくおすすめなので、友達にプレゼントしたりしたこともあるのですが、
誰からも、なんの感想も
返ってきませんでした!笑

あっれー?
私はすごく気に入ってるんだけどなぁ