先月7日の仙台でのセミナーに参加したYです。

先日のTさんに関するフォローアップメールはかなり参考になりました。


さて、今回の質問なんですが、本を持つ右手の小指のポジションについてです。

「やってはいけない勉強法」の挿し絵を見ると、右手小指が本の左側のページにかかっていますが、私の場合、めくっているうちに小指がだんだん外れていき、しまいには本の裏表紙についてしまいます。これはまずい持ち方なんでしょうか。また、慣れていけばこのようにならなくなるのでしょうか。


よろしくお願いします。


---

お問い合わせありがとうございます。

ココロ・シンデレラの金澤です。


> さて、今回の質問なんですが、本を持つ右手の小指のポジションについてです。
>
> 「やってはいけない勉強法」の挿し絵を見ると、右手小指が本の左側のページにかかっていますが、私の場合、めくっているうちに小指がだんだん外れていき、しまいには本の裏表紙についてしまいます。これはまずい持ち方なんでしょうか。また、慣れていけばこのようにならなくなるのでしょうか。

私の場合は右手の小指第二関節が、本の真下になるように持っています。

手の大きさによって本の持つ位置は変わりますので、気にせずに作業を進めて下さい。


今後ともよろしくお願いいたします。

ありがとうございます。


https://www.kokorocinderella.com/lp3-study/