当講座を中学の息子と受けたいと思っておりますが、受講金額が高くて二の足を踏んでいます。

セミナー受講生の感想を読みましたが、

受講後とあってテンションが高いのは当然で、

効果があったかは、自宅に帰ってから数週間後、冷静になってから、うけてよかったか、

この受講料でこの程度では高すぎたという判断がつくものだと思います。


色々なセミナーがあるなかで、自信を持って提供されているところは、返金制度をとっている所もあります。
当セミナーはございますか?
当講座の真の自信のほどをおしえてください。

-----------------

お問い合わせありがとうございます。

ココロ・シンデレラの金澤と申します。


> 当講座を中学の息子と受けたいと思っておりますが、受講金額が高くて二の足を踏んでいます。

家族2人での参加でしたら、家族割引の対象となりますので、

受講料は315,000円となります。別々に参加されるよりもお得です。


> セミナー受講生の感想を読みましたが、
>
> 受講後とあってテンションが高いのは当然で、
>
> 効果があったかは、自宅に帰ってから数週間後、冷静になってから、うけてよかったか、
>
> この受講料でこの程度では高すぎたという判断がつくものだと思います。


こちら、下記に3日後、1カ月後、3カ月後、半年後の方の感想をお送りいたします。

受講後からの変化が感じられると思います。

------------------

「本当に参加して良かったと実感している毎日です。感謝感謝です。」

合宿が終わり、まだ、5日ですが、本当に参加して
良かったと実感している毎日です。感謝感謝です。
ありがとうございました。

昨日、ブックオフで買った1冊の本を今朝読みましたが、
合宿終了5日目にして、早速、「人生の一冊」来ました!

すごいです。
なぜ私が音楽をしているのか、なぜ続けているのかが解った本です。

これからも、楽しんで続けていきます。

また、お会いできる日を楽しみにしております。

(M.S 群馬県 女性)

------------------

「なんで私はこんなに色々な事を知ってるんだろう?!」と自分で驚いてしまいました。

1日3冊の宿題は順調に進んでおります。
昨日、50冊目を達成しました!
すごくうれしいです。

50冊読むと、情報量がすごいことになり、
友だちと話しているときなどは、話題が尽きず、
「なんで私はこんなに色々な事を知ってるんだろう?!」
と自分で驚いてしまいました。

これから100冊達成が楽しみです。

ただ、最近本屋に読みたい本がないので、
本を探すのが大変です。
「明日何食べようかな?おかずがないわぁ~」ような、
「明日読む本がない!!!」的な危機感を
持ちながら、読みたい本を探す毎日です。

以上長々と近況報告でした。
この秘密を知ったら、ますますワンミニッツリーディングのやる気が湧きますね

現在70冊を越えています。
脳の回転が良くなることを実感しています。

ワンミニッツリーディングをしていると、脳の回転が速くなるようです。
○○○○○○で時間が止まれば、もっと凄いでしょうね。

外の時間は止まっていますが、内側の時間は猛スピードですから。
石井先生の最速起業の秘密は、ワンミニッツリーディングにあるのではないでしょうか。

脳の回転が人より圧倒的に速いのですから、当然ですよね。
この秘密を知ったら、ますますワンミニッツリーディングのやる気が湧きますね。

そのように感じるものですから、一冊でも多く「作業」に専念して、
脳の活性化レベルを上げようとしています。

スピードは2分台と、伸びしろが大きく、今後を楽しみにしています。
「ありがとうございます。一冊一分になりました!」

(M.S 和歌山県 男性)

------------------

「一日に感謝する回数がものすごく多くなりました。」

平日バカンス分の週末に補うという日々ですが
5か月先の自分の変化を信じて儀式を続けています。

ご報告するのにはささやかな変化かもしれませんが
自分の中で気になっていたことの答えをいつの間にか
体で感じたり心で感じている毎日です。

それからこれは無意識ですが日常、家族、友人、仕事etc一日に
感謝する回数がものすごく多くなりました。

自分に起こるアクシデントやサプライズを素直に受け取れる
ようになりつつあるのかもしれません。

こんな風に感じる自分になれるなんて思いもしませんでしたが
そうだとしたらすごくすごくうれしいです!

(M.O 東京都 女性)

------------------

「1日3~4冊のペースで100冊を越えました。」

ありがとうございます。

初め、1日9冊!!と意気込んでいましたが、
1日3~4冊のペースで100冊を越えました。

本の内容を知りたい!!と思いながら取り組みますと、
より内容が入ってくる感じがします。

息子は1日1~2冊のペースです。

これからもよろしくお願いいたします。
m(__)m

(K.S 和歌山県 女性)

------------------

「2000冊読み終えた自分を想像すると楽しみでしかたありません。」

私はワンミニッツリーダーになって4カ月、350冊は突破しました。
今はワンミニッツリーディングが当たり前すぎて感想を述べることを忘れてました。
200冊超えてからL読みはもちろんR読みもかなり速くなってしまいました!
今も欠かさず1日3冊の宿題はやってます。これからもっとペースを上げて頑張ります。
2000冊読み終えた自分を想像すると楽しみでしかたありません。
2000冊読んで天才になってる自分にすぐ追いつきます!!

(H.U 沖縄県 男性)
周りの景色が変わってきました。

1分間勉強法に出会ってよかったと思います。
セミナーに参加してよかったと思います。

読書だけではなく、考えたが変わったなぁと
実感できるようになりました。

周りの景色が変わってきました。

周りがかわったのではなく自分が変わるので
周りの景色が違ってみえるかなぁとおもいます。

今も1冊1分勉強法を毎日楽しんでいます。

本を読む事により、友達との話題が豊富になり、
友達から「面白い話しているねっ」とか言われます。

それは励みになり、もっと読みたい、
もっと楽しい話をしてみたいと心から思います。

石井先生と金澤さんに感謝しております。

これからも宜しくお願い申し上げます。

(S.R 愛知県 女性)

------------------

「あれ、俺ってもしかしてけっこう物知り?? 潜在意識すごい!」

いつもタイムリーな励ましを頂き、都度思いを新たにいたします。

本日は正にタイムリー3累打 という感じです。

と申しますのは、仲間達と我が家で恒例のリハーサルを行っておりました。
で、堆く積まれた書籍を見てびっくりした仲間達が、本の背表紙を眺めては様々質問を投げかけてくれたものですから、大変!

やってしまいました。 人たるものかくあるべし!!

喋り出したら止められない止まらない、フロー状態に陥りまして、俄学問のオンパレードを約1時間に渡って大演説ぶちかました次第です。

芸術、哲学、心理学、歴史、社会学、ビジネス、IT、瞑想、、ついにはエ〇本に至るまで、一見無秩序に見える書棚を縦横無尽に駆け回り、それらを半ば力ずくで関連づけつつ展開した辻説法は、我ながらまんざらでもなく、些かびっくり。

あれ、俺ってもしかしてけっこう物知り?? 潜在意識すごい!

で、最後にちゃんと石井先生、金澤さんとの素晴らしい出会いを著書ともども紹介させて頂きました。

聞き上手、おだて上手な心優しい仲間達は、口々に リハーサルよりずっと勉強になったと賛辞を惜しまず、予定時間を大幅に超過し、つい先ほど家路についた次第です。

本日のマイアウトプットとは、 山道の一合目から麓を振り返ると、おお、いつの間に下界を見下ろす高さにまで来ているじゃないか、と実感すること。

有り難うございました。

(I.U 神奈川県 男性)

------------------

「最近では仲間内から プロフェッサー と揶揄されます。」

ご指導有り難うございます。

そうですねえ、あれから早3ヶ月。
楽しい思いでになっております。

お陰様で 勉強の虫 に生まれ変わりつつあります。

最近では仲間内から プロフェッサー と揶揄されます。

悪い気はしませんが、つくづく勉強嫌いな人々が多いのを実感します。
ついこの前まで、私もあちら側に属していたかと思うと、些かぞっとしたりして、、、

これも石井先生と金澤さんのご指導あればこそと改めて感謝しております。

さて、めでたく3ヶ月生となりましたが、私としては概ね30~50冊分ほどショートし
ており、あと10日ほど10ミニッツリーディングを続けてみようと考えております。
300冊が楽しみです。

最近の顕著な傾向として、やりたい(読みたい)方向性がはっきりしつつあり、また
本の(著者)のレベルがすぐ察知できるようにもなっており、従って選ぶ本がかなり
の精度で良書に限られてきております。

これが諸刃の刃で、ついつい読み込んでしまい、1冊あたりの時間が長大化しており
ます。 カラーマジックシートで気が付いたら50分 などということもしばしばです。

また石井先生にしかられそうですが、呑気な私としては、この重量級の本が1時間足
らずで大意をくみ取れることは凄い!などと喜んでいるしまつです。

○○○○○○を心の隅にいつも置いておきつつ、LR リーディングに精を出す日々です。

今後とも宜しくお願いいたします。
1冊の本を短い時間で一通り読むことができる

いつも貴重なメールありがとうございます。メールを読むと「自分も頑張らなけれ
ば」と刺激を受けております。

1日3冊の宿題はというと、正直できていない日が多いですが、合宿参加以前と比べ
ると確実に本を読む機会は増えています。

1分間勉強法をを学んだおかげで、1冊の本を短い時間で一通り読むことができると
いうのが、本を読むことへの抵抗を低減してくれるからです。

最近は(いつもですが)仕事のことで悩むことが多いので、
「心の持ち方」、「とにかくすぐやる人の仕事の習慣」など仕事の取り組み方・考え方に関する本を読んでいます。

あと頂いたメールの中で、「学問光と闇の法則」は、「今の自分の状態かも、私の悩みを見透かされている!」と驚いてしまいました。

自分と人とは比較せずに、できていることに目を向けて、1歩1歩ゆっくりでも確実に成長していきたいと思います。

これからもよろしくお願い致します。ありがとうございました。

(T.O 滋賀県 男性)

------------------

「最初のスタート時と比べると、前進を感じております。」

石井さん、金澤さん、

こんにちは。

今年3月4~5日に 合宿参加させて頂きましたSです。
いつも、フォローアップメール有難うございます。

私の方は、冊数では遅れをとっていますが、
めくるスピードやCMSへの転記など
最初のスタート時と比べると、前進を感じております。

あと、最近、まだ漠然としてますが、めくっている中で、
本全体から 著者が重要としている所、もしくは、自分に必要な所と
そうでもないところが、なんとなく感じれるようになってきました。

また、偶然のとても嬉しい出来事として、

ちょっと前に 全くジャンルの違う別のセミナーに参加した際、
たまたま仲良くなった方が、なんと昨年の1分間勉強法の合宿に
参加されていた事がわかり、
その方は既に○○○○○○を体得されており、
「とにかく、宿題の通り、めくっていかれたら良いと思いますよ」との
アドバイスにとても勇気づけられました。

私も、上記の方同様、他の1ミニッツ・リーダーの方にアドバイスできるように
これからも宿題に励み、この1ミニッツ・リーダーのスキルを さらに磨き、
自分のものにしていきたいと思います。

今後とも、宜しくお願い致します。

(愛知県 男性)

------------------

「ありがとうございます。1冊1分になりました!!」

いつもありがとうございます。

感謝しております。

「本」って素晴らしいですね。
改めて世界が広がる幸せを日々実感しています。

「合宿」の参加前は 本の購入を躊躇していましたが、宿題の教材と思い気軽に購入しています。そんな本の中でも思いもよらず
内容が良かった本もあり、大切な財産になっています。

『1分間勉強法』に感謝しております。

ありがとうございます。1冊1分になりました!
「ああ、これでいいのかな」とようやく思えました。

お世話になっております。

昨日で160冊になりました。
冊数だけでは、まあいいかな、と思っていますが、最初は「本を読む練習=いかに○型を頑張るか!」のつもりでやっておりましたので、「知識を身につけられたか」を考えると「ほんの少しの進歩」だけだと思います。

先日のフォローアップ講座に行き、「ああ、これでいいのかな」とようやく思えました。

興味のある本ばかりを読み進めていますので、ジャンルもほぼ同じ。
そうすると、違う著者でも折るページに書いてある内容は大体同じになったり、「どの人も言いたいこと、大事なことは同じなんだな」と思ったりしているところです。

今後は知識として身につけたい本に少しずつとりかかろうと思います。

フォローアップメールは励ましになるのでとてもありがたいです。
ですが、自分ではまだまだ儀式=作業として進めることが必要だと思っていますので、これといった要望はありません。

不明な点が出てきましたら、また問い合わせさせていただきます^^

今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m

(Y.Y 神奈川県 女性)

------------------

「日々人生の向上をめざして努めていきたいと思います。」

半年間のフォローアップメールありがとうございました。
毎日のメールチェックが楽しみの一つでした。

勇気付けられました。ありがとうございました。
まず、半年間の宿題の達成度を報告させていただきたく思います。

一日三冊の読書は三ヶ月ぐらいは欠かさずできました。
ただ三ヶ月を過ぎると家の本棚がいっぱいになってしまって・・・
それからは一日一冊ぐらいにペースダウンしたのが現実でした。

離婚の危機は私の妥協によって回避されました(笑)
そんな時フォローアップメールで三冊でなくてもよいですよ、
との内容のメールに甘えてしまい、挫折感なしで一日一冊へ移行していきました。

石井さんに教わったことを忠実に
こなしていくことを肝に銘じこなしていきました。

ただその反面できなかったことが、
二千冊まで本は売らないことと、月五万円の本へ投資でした。

しかしながら自宅の本棚がいっぱいになった時に
自分に自信がわいてきたのを覚えています。
石井さんはこれをおっしゃりたかったのですよね?

私が合宿へ参加させていただいた動機は、石井さんへの憧れでした。
石井さんのようになりたい!という気持ちでした。

今、半年の一分間勉強法を終えたくさんの本を読み、
始めるまでの自分と終えた後の自分で変わったのが
石井さんへの憧れのなかでももっとたくさんのお金を稼ぎたいとか、
石井さんのように自由になりたいという
(後者の憧れはいまだにまだあるのかもしれませんが)
面でのあこがれよりも、多くの人のためになること、
そして強く影響を与えることができる石井さんの
存在と仕事に憧れを強く抱くようになりました。

先日ブログにありましたが、石井さんが飽きられないように
出版を出し惜しみしているような内容の記事がありましたが、
冗談の一端かもしれないのですが、これからも傍若無人、
神出鬼没な石井さんで、多くの人に勇気を与えてくれる生き様を見せてください。

これからも活動を期待しています。ありがとうございました。

私も石井さんに憧れて本を出版できるように
これからも多くの本を読み、日々人生の向上をめざして努めていきたいと思います。

(M.M 兵庫県 男性)

------------------

「一言でいうと、一分間勉強法の合宿以降の半年で頭がよくなったと思います。」

なぜなら、たくさんの本を読むことで考える力・基礎的な知識・常識を疑う力・
ものごとを観察する力などがすこし身に付いたからだと思います。

そして、本を買うことにためらいがなくなったことも、合宿以降変化したことです。

人間にとって食べるものも大事ですが、頭に入れるものはもっと大事です。
しかし、多くの人は食べものや着るものに気を使っても、頭に入れる情報には気を使いません。

現に、本に投資して何かを勉強し続けている同世代の友人はあまりいません。

ですから、合宿を通して「一生勉強し続けてより楽しくたくましく生きる」
という気持ちをもてたことは素晴しいことであり、一分間勉強法の合宿には感謝しています。

これからも本を読み続けます。石井先生・金澤さんありがとうございました。

(A.M  公務員 26歳 女性)

------------------

「進化していく自分を感じるとこができました。」

合宿から、6ヶ月が立ちました。

ようやく、修行期間が修了しました。
長かったような、短かったような半年でした。

最初は、とにかく作業と思い、何も考えず、もくもくとページをめくりました。
そんな、半年前から、
10ミニッツリーディング→5ミニッツリーディング→ワンミニッツリーディングと、段階をおって、進化していく自分を感じるとこができました。
半年前と比べると、明らかな成長を感じます。

冊数も、650冊を超えました。

継続してやっていくことの、素晴らしさを実感しています。

これから修行の第2ステージだと思い、
精度を上げていきたいと思います。

石井さん、金澤さん、
こんな素晴らしい、リーディング法を伝授して下さり、本当にありがとうございます。
2000冊に到達するのが楽しみです。

今後は、本で得た感動をアウトプットしていきたいです。
目標を立てて、頑張っています。時間がある土日は10冊読む時があります。

最近本を読む時に色々素敵な方から知恵を教えてくれるような感じで、
素晴らしい方たちから声をかけてくるような感じがして
とても読書の時間は幸せそのものです。

成功した方の考えが似ている事にきがつきました。
そのような考えはしっかり覚える、メーモをとっています。

本を探す時に私がこのような力をつけたい、
例えば「考える力」をしっかり身につけるべきだと思っているのです。

関連の本を探して読んでいます。
「集中力」の力をしっかりつけたい、次にその関連の本を探して読む予定です。
いま興味を持っている本はインターネットビジネスに興味があり、読んでいます。

最近段々実感が湧いてきました。
感じるとはどんなことなのか・・・

目標を立てて、頑張っています。
時間がある土日は10冊読む時があります。

1冊1分はできる自信が強くなっています。
目標に達成する事を楽しみにしています。

これからも宜しくお願い申し上げます。
いつの間にか、1冊、1分になってました♪

私は、今年の5月20、21日に合宿に参加しました。

今日で、ちょうど、6ヶ月。

振り返れば、楽しい修行期間でした^^

最初は、とにかく、面倒くさい。
ページはめくれない。手は痛い。本の内容は全くわからない~~(笑)
それでも、毎日、作業と思い、本をめくり続けました。
そうしたら、170冊を超えたあたりから、
何となく、本を感じるようになりました。

もしかしたら、私でも1冊1分になれるかも!!!^^

そして、そのまま、何も考えずに、前進☆☆☆

来る日も、来る日も、本をめくり続けました。
電車の中でも、バスの中でも。
10ミニッツリーディングも5ミニッツリーディングもなりふり構わず、どこでもやりました。
バスの中で、「それ、速読?」と聞かれたこともありました。
カラーマジックシートも全部、書きました。

私、かなりの臆病で、バカンスに入ることが、非常に恐くて、
とにかく、石井さんが言うことを信じてやり続けました。
毎日、優先順位を1番にして、やり続けました。

そして、
6ヶ月後の現在、700冊。

修行期間が終了し、
いつの間にか、1冊、1分になってました♪
気がついたら、本は自分の一部になり、
めくるとこに意識がいかなくなりました。

やり続けることさえできれば、誰でも1冊、1分になれる。
こんな私でもできました。

石井さんに「早く、2000冊」と言われているので、
このまま、突き進みたいです☆

(けい☆ ケアマネジャー 30代 女性)

------------------

「ひとつ言えるのは、間違いなく、
 人生に対する考え方は変わったな。と思える事です。」

1分間勉強法2日間集中マスター合宿から半年が過ぎ、
毎日に自信がつくようになったのが一番変わった事です。

「俺、一分で本読めるし!」

というマインドを持つ事が出来た事により、
日々の行動にも自信が持てるようになりました。

また、多くの書籍との出会いの中で今の自分を見直すきっかけも多数得られ、
会社員に対する疑問も大きく持つようになりました。
(石井さんの会社は絶対やめていいが特に。。。(笑))

一分で本を読めると言うのはあくまできっかけであり、
強みのポイントではありますが、そこから派生するポイントが多数あり、その根源となる幹を手に入れた感じです。

本当に、石井さんと、金澤さんには感謝しています。

ひとつ言えるのは、間違いなく、
人生に対する考え方は変わったな。と思える事です。

(T.S 会社員 30歳 男性)

------------------


> 色々なセミナーがあるなかで、自信を持って提供されているところは、返金制度をとっている所もあります。
> 当セミナーはございますか?

こちらの講座は1日目の昼御飯の時点までで御納得をいただけないようでしたら、

全額返金させていただいております。


もし機会が合いましたらご参加をお待ちしております。

たったの2日間!!合宿形式で1冊1分がマスターできる!!1分間勉強法2日間集中マスター合宿at リゾナーレ



お問い合わせありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

ありがとうございます。