2019年5月9日木曜日、新宿Fu-


若手8組のネタと企画の事務所ライブ。

サスペンダーズは格違いだが、他の7組のうち、ちぐはぐがとりみたいなものだったから、出順を見たとき嬉しかったな。

たまには各組の感想でも書いてみる。

シンプソン
どこが面白いのか毎回わかりづらかったが、今回初めて面白いところがあった。マックがゴリを叩いたあと謝ったくだりがあって、それに対してゴリが「謝ったらおしまいでしょう」と怒った。これが思いの外面白かった。脈絡なくふざけるマックに対して、「お前はお笑い勉強してこい」と怒るのがパターンだけど、具体的に指摘してやると案外面白くなるんだなと思った。

わたなべるんるん
変な癖を自己弁護するフリップネタ。かなり緊張してて、エンジンがかかる頃にはもう終わりかってなってしまった。もっとボリュームがあれば。

めろんぱん
芸歴が浅いのに、しゃべりは達者。平場のカヌーの話が面白かった。

髭兎
非常にウケがよい。が、僕は好きじゃない。その理由は、「あのー」が多すぎて、聞きづらいから。

徳原旅行
音響を巧みに使ったネタが中心のピン芸人。今月はどんなネタか忘れちゃったーごめん。企画の徳原旅行クイズは面白かった。

シャララ
栗原と鉄太郎の漫才コンビ。今月のネタはいまいち冴えなかったが、いつもは破壊的なボケが炸裂する漫才で、ちぐはぐを推してる自分としては、ちょっと嫉妬心が芽生える。平場でも鉄太郎が安定して面白い。もう少し見た目がスッキリすれば、売れていきそう。

ちぐはぐ
女芸人コンビ。贔屓目だけど、女芸人でここまでのレベルの漫才をするコンビはいないのではないかと思う。話の進め方が自然で、その辺の作り方もうまい。彼女たちに注目しはじめてから3年が経つが、確実にネタが進化している。結婚は?と聞いたら、芸人をやってる間は女の幸せは捨てましたと言っていた(恋愛と結婚は別という意味で)。最近、出待ちも増えてきた。


サスペンダーズ
やはり格違いで、大爆笑だった。何もいうことなし。

6月も楽しみ。