2014年10月24日、金曜日。


ゆうきたけし単独ライブ 『交錯線』 に行ってきました。


会場は、しもきた空間リバティ

フライヤー


◆遅刻


この日は残念ながら、残業があって、下北に7時過ぎに到着。


ところが何を勘違いしたのか、走ってミネルバ行っちゃったりして、ドジやって、一本目のネタに間に合わなかった(涙)


ミネルバでライブやってたお兄さんにチケット見せたら、「リバティは靴屋(ABCマート)の上です」って教えてもらった。


何回も行ったことあるから知ってたけど、親切にありがとうございました。


と、いうわけで1本目のネタは見られませんでした。すみません。



◆プログラム


1. ???


2.「人見知り」


★VTRアクト 「お絵かきコンベアクイズ(1)」 「あ」ではじまるもの


3.「放課後」


★「たけしのはなし」


たけしさんのエピソードトーク。


300あるメニュー表から、お客さんがお題を見てリクエスト。


選びたかったなー。


4.「宅飲み」


★VTRアクト 「お絵かきコンベアクイズ(2)」 「ろ」ではじまるもの


5.「雲高」


★ゆうきのはなし


一行しかないメニュー表からエピソードトーク(笑)


6.「痴話喧嘩」


★VTRアクト 「お絵かきコンベアクイズ(3)」 ゆうきさんの考えたオリジナルキャラを当てる


7.「いじめっ子」


★VTRアクト 「お絵かきコンベアクイズ(4)」 


8.「サービス精神」


9.「卒業」



◆やりたいことが見えてくる


コントのみの単独ライブは、初めてでした。


ネタを一度に8本見ました。


そうすると、独特の世界観というか、見せたい空気というか、そういうものが伝わってきます。


そんな空気を説明するのは難しいんですけど、自分なりに表現してみます。



ゆうきさんの演じるキャラクターは、大抵の場合、異界の人です。


といっても完全な宇宙人ではなく、ちょっとズレてる、そのちょっとの距離感が絶妙なズレ具合


たけしさんが演じるキャラクターは、常識の側にいる人です。


たけしさんは常識の側にいるのですが、異界から来たゆうきさんに接するうちに、


だんだんと異界に足を踏み入れて行ったり(「雲高」「卒業」)、


常識にとどまったまま困り果てたり(「宅飲み」「サービス精神」)、


はたまた全く異界との交流を持たずに話が進んだり(「痴話喧嘩」)。



全部観終わったときに、「満足。満足」といった気持ちになれる、すばらしいライブでした。


味の濃い食べ物で、一瞬のインパクトを味わうのもいいけど、しっかり調理された料理をじっくりと味わう、僕にとってはそういう楽しみ方ができるステージでした。



一瞬のインパクトでいえば、「雲高」に出てきた、「馬糞ウニの専門店は成り立つのか」のくだりが爆笑でした。


8本の中では、「痴話喧嘩」が好きでした。


奇妙すぎるぐらい奇妙な感じと、「アド街ック天国観ました」のやりとりがおかしかったです。




◆VTRアクト「お絵かきコンベアクイズ」


独特の画風のゆうきさんが描いた絵が、何の絵なのかを当てるクイズ。


そのクイズで使われた絵が缶バッジになって物販されましたので、当然購入です^^


左上の紫は、オリジナルキャラ「あくまちゃん」(だったと思う)、右上の黒は「六本木」、下の白は「老若男女」です。


3個


「あ」で始まるもののお題で描かれた、ある動物の缶バッジ。


いつもかぶってるキャップにつけました。


さて、何の動物でしょうか?

ぼうし




答えは・・・・


「あざらし」です。




◆面会


ゆうきたけし


(左)虫賀健(むしがたけし)さん


(右)佐藤由樹(さとうゆうき)さん


ゆうきたけし 公式プロフィール http://www.watanabepro.co.jp/mypage/4000064/


たけしさんTwitter https://twitter.com/takeshi1116


ゆうきさんTwitter https://twitter.com/yt_yuki_0202




行ってよかった。おもしろかった。


それに、お客さん、満員でした。



単独ライブは、準備も大変でしょうけど、やりがいもあるだろうなあと思います。


次回の単独ライブは、来年の6月ごろを予定しているそうです。



今度は遅刻しないようにして、また行きたいです。


ペタしてね