2014年4月27日。
高円寺びっくり大道芸2014を見に行ってきました。
といっても、着いたのが4時半ごろでしたので、見られるパフォーマンスは限られました。
学生時代の後輩が、このイベントのボランティアスタッフをするということで、おすすめのパフォーマーを聞いたところ、
サンキュー手塚さんを薦められました。
というか、彼女、サンキュー手塚さんの大ファンなんだそうです。
サンキュー手塚公式サイト http://www1.odn.ne.jp/thankyou/
どういう演目なのかを説明するのは難しいので、印象をつづります。
観ていてまず感じたのは、ここちよい「安心感」です。
演目に不安定な雰囲気がまったくしないので、ちょっとした「くすぐり」に素直に笑ってしましました。
シャレたことや遠回しの笑いじゃなく、単純といえば単純なしかけですけど、演技力と空気を支配する力に引っ張られて、じっと見つめてしまいます。
小道具もやりすぎてなくて、年配の僕でも気恥ずかしくなく楽しめました。
終演時、たくさんのお客さんの拍手がひときわ大きかったような気がします。
またどこかでぜひ観たいという気になりました。
この他に、音楽パフォーマンスや、駅前の雑技団などもちょっとですが見られて、よかったです。
次の機会には、バルーンアートのパフォーマンスも見てみたいと思います。